3時間43分48秒
30代男 52位/208人
総合 215位/1240人
昨年より5分遅れ、疲労困憊でぎりぎり完走。
調子に乗った結果でした。
サブ3.5時間を目標に設定するも、まだ力不足でした。
体力はもちろんのこと、ペース設定やエネルギー補給など総合的にも課題がありました。
序盤が完全にオーバーペース。
キロ5分のイーブンでほぼサブ3.5なのに、10km過ぎまでキロ4分45秒。
落とさなきゃいけないと思っているのに落とせない。
完全に飲まれてました。
去年より5分速く中間点を過ぎた時には、足に疲労感がたまってきてました。
25km過ぎからはキロ5分半近くに落とさざるを得なくなりました。
去年は35kmくらいまでほぼキロ5分15秒のイーブンで行き、残りで加速。
ぐんぐんと追い抜いて最後は全力疾走でゴールイン。
今年は全く逆で、35kmからは足を前に出し続けるのがやっと。
まったく加速などできずに、なんとかかんとかゴールイン。
去年抜き去った人たちが、今年の自分だったワケですね。
そしてシャリバテ?
朝食は7時におにぎり3つ。約450kcal。
中間点で165kcalのエナジージェルを補給。
今、本で確認したらフルマラソンで消費するのは2500kcal。
消費カロリーの4分の1にも満たない摂取量。
スタートが午前10時。
ゴール時間から逆算する考え方によると、食べ終わりも早すぎ。
35km過ぎからは胃袋のあたりがぺったんこになり、まったく力が出てこなかったから、いわゆるシャリバテだったんでしょう。
ベタつくのを嫌がらないで、給水所のバナナでも食べるんだったかな。
去年とおととしは、エナジージェルを10kmごとに食べてました。
でも、レース中なにも食べてない人のほうが自分よりはやいクラスには多い気がするけど、皆さんのエネルギー摂取はどうしてるんでしょうか。これは勉強が必要。
股関節やでん部が熱を持ち痛くなっていた去年までと違い、ふくらはぎがつりそうになっていたのも、フォームとペースと筋力不足に課題有りか。
奥深いです。マラソン。

0