今頃になってようやく気が付きました。
オビツの150cmが発売されていた事に・・・激遅。

スタイルは微妙ですねぇ〜。この辺りは完全に好みが分かれますね。
保持力調整が簡単にできそうなところは魅力的!ヘッドジョイント改造も比較的可能な感じに思えるし、何より軽量で扱い易そうに思える反面、着せる服に拠っては関節が見えてしまうので、普段、フルシリコンを使っていて、リアルスタイルよりもDollスタイルを望みたい身としては、ちょっと試しに購入するには、かなり難しい選択を迫らせそうです。それにソフビとなると恐怖の色移り対策も必須かな・・・(遠い目)。
果たして注文なさった等身大ドーラーさんはいらっしゃるのでしょうか?かなり久々に気になるメーカー発売Dollネタでした(笑)
※拍手画像は、そのまま
拍手コメント返信です。
>こんばんは。杏の入学を受けていただきありがとうございました♪(爆)
さて、小櫃150ですが…。
蛙はブログで書いていますが『これやったらフレマネの方がええっ!!(爆)』と♪(爆)
思ってた以上に造型(スタイル)が悪く、思ってた以上に値段が高かったのが理由で…。
確かに5人も娘を抱えているから『軽量』と言う魅力は捨てがたいですが、同じ軽いなら(エチィな事する気が無いなら(核爆))フレマネを加工する方が安くてスタイルも良いですからね♪(笑)
シリコンボディは確かに「究極の美」ですが、今後メーカーとしては「重さ」を如何にするか?が焦点になってきそうな気がします。
(こんな高価なDollを買う「若年層」はそうそう居ないでしょうからね(爆))
かく言う蛙もそろそろPJが重く感じられてきて…(汗)
ちょっと身体を鍛えねばならないかな?(自爆)
こんばんは(^^)。
さきほど杏ちゃんのお写真UPしました。
Blog拝見しました。軽さと再調整のし易さは魅力ながら、150のスタイルは悪いですよね(^^;。リアルと言った方が好いのかもしれません(笑)。
重さの克服に関しては同意します。訳有って今まで保有していたJewelボディーは全て里帰りさせまして、その時に梱包した箱が全く持ち上がらない現実に直面しました。残る我家のAL-V3は20kgですが、それさえも最近では辛いです(苦笑)。

14