もう世間を賑わしているとおり、不況の影響上、先月初めに次の仕事が入るまで事実上自宅待機になってしまった。法律上では制限がなくても、会社の規則の関係上、アルバイトが出来ないのは非常につらい限りである。
状況が状況なので、転職を検討しようかと悩んでいるが、現状の状況で安直に転職して良いのか、判断が難しい。
家にいる時間が非常に長くなったために、パソコンで仕事探しをしようとしても、多少電力消費を抑えようと思い、現在ではEeePCで仕事探しに明け暮れる日々をすごしている(写真1)。
私自身、EeePCは1月末に購入、私が自分専用で所有するパソコンの中では唯一のNEC以外のメーカー製パソコンだが、色々試行錯誤の結果、困難だったWindowsXPサービスパック3の導入もすったもんだの末できたのみならず、大半のアプリケーションを別途購入した16GBytes SDHCカードにインストールしたりして、一太郎やExcel、FireFoxなど、自分自身の業務に支障が出ないようなソフトをすべてインストールしてメインで使っているNECのパソコン同様、普通に難なく使えている。
確かにそれ相応にちゃんと使える環境を構築するには色々試行錯誤しなければいけないが、そういった使える環境作りという楽しみがあるのもEeePCの良いところかもしれない。しかもSSDのおかげもあり、動作音は非常に静かだし、そんなに非力なパソコンではないので、息抜きがてら動画配信サイトもEeePCで楽しむことが出来る。
小型だがキーボードの使い勝手もそんなに悪くなく、打鍵感も良好で真面目なキーボードをつけていると思われ、今回のブログの投稿はいつもの水冷パソコンではなく、EeePCから投稿した。
元々消費電力が非常に低く、通常運用でおよそ15Wくらいと低いため、朝起きてすぐに電源を入れ、仕事探しに勤しむには十分かもしれないと思われるし、
ハローワークインターネットサービス(PC専用)や、しごと情報ネット(携帯・PC版両方あるため、PC版は
こちら、i-mode版は
こちら、Ezweb版は
こちら)の検索結果も、いつもの水冷パソコンの大きな画面で見ると間延びしてしまうが、EeePCの小さな画面でも検索結果が非常に見やすいと思えたのも確かである。
しかしながら、この不況がどうにかなってほしいと思うのは言うまでもないが、ずっと自宅待機も非常に辛くなってきた。早く次の仕事がしたいと、日々そう思う限りである。