おいらもたっきー君の家の回線状況を11月27日の記事(ADSL接続事情まとめ…上記の記事で「いっし〜氏から教えてもらったアドバイス」のところをクリックするとそこへジャンプします)で述べたNTT東日本の電話回線の線路情報システムで調べてみましたが、線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル)は4.13km、伝送損失は40dBです。
↓伝送損失と通信速度の関係はこちら
http://flets.com/misc/adspeed/check_05.html
やはりたっきー君がFTTHを導入したい、という気持ちは分かりますね。一気に100MBPSクラスの通信速度が簡単に手に入る反面、光ファイバー回線の開通を待つ必要がある点はちょっと辛いですね。
どこをどういじれば通信速度が影響するかについては非常に興味があったので、いっし〜君のアドバイスは非常に参考になり、伝送損失のグラフから、回線契約を現在のモア(12M)からモアU(24ないし40M)に変えてもそれに伴う影響は少ないかもしれない状態なので、おいらとしても興味深いのが、11月27日の記事で述べた「フェライトコア付シールドツイストモジュラーケーブル」を使うことで改善されるかが気になるところです。
余談ですが、たっきー君のブログで腰が痛むなどと言っておられましたが、大丈夫でしょうか。