もしこのページを見てくださっている方の中で、新潟県内に住んでおられる方ならば、来月末を持って、新潟市のダイエー(以下ダイエーと略す)が閉店することをご存知だろうか。
私自身、ダイエーとは20年以上の付き合いがあり、電子工作というものを知るきっかけであったのも事実である。いとこから連れていってもらったことを覚えており、その中に電子部品販売コーナーがある。
新潟県内での電子部品販売店といえば、私の知る限りではダイエーのほか、五泉市の斉藤ラジオ店くらいしか分からないが、可能であれば他に新潟県内で電子部品販売店があるようならば、ぜひ教えていただきたい。
しかしながら、学生を経て、自分で仕事をして給与を貰うようになり、自分自身でダイエーにいくことが気楽にできるような世代になった昨今でも、市販の既存品ではできない装置の製作、或いは修理などで必要な電子部品などを購入するとなるとダイエーの方が平均的な価格で安いことと、YC分離出力端子(通称S端子)やEIAJ極性統一型電源プラグの部品があったことは非常に印象に残っている。
私自身20年以上の付き合いのあるダイエー新潟店。新潟県外でも閉鎖の話を聞く以上、ダイエーグループの経営が思わしくないといえば仕方がないかもしれないが、私としてはどうしてもここでしか買えない物がある以上、閉鎖されては非常に困るものがある。