朝からすでに雨でしたね。
外へ出ると裏山で変な鳴き声がします。あ、もしかして、と裏山に行けば、

猿軍団が巡回していました。うちの畑に食べ物はありません。あ、キンカンも無くなっているな。後は葉っぱだけなので興味ないでしょう。私を見て異動していきました。猿にも嫌われる・・・・
ちょっと早めに出ました。でも近場金無知です。産廃BOXがあります。何気なく見ると、

長靴が捨ててありました。なんだよ、ぴかぴかじゃん。捨てる理由は何なんだろうか。もたいないわ、と拾いました。誰のだ?。特に問題無さそうなんですが、水虫感染とかすると嫌だな、とか。
閣下の職場に仕事に行きました。工事者への支援です。会議室でなにやらなんとか申告を受け付ける体制になっていますが、そこへ別件で3端末ほど設置します。閣下はちょうどそこで申告対応を受けているようなのでこそこそと仕事を済ませ、総務さんへ完了報告。そこへ閣下がおりてきて・・・・「あら、お仕事、ご苦労様:とか言われ・・・。ご主人様のために、と言いますと、ふふんと笑われ。あ、総務さんの担当さん、閣下と私の関係は知っている>奴隷制度(汗。
それを片づけて昼過ぎにサインとハンコをいただく案件で西伊豆へ向かいました。無事完了して、下田の電気店へと向かいます。工事は完了していました。TVのデジアナ変換が201503月で終わると言うポスターがあって悩みました。アナログTVへのアダプタ変換が終わるのではないようですね。CATV局などが配信していたものをやめると言う事なのかな。
その後来月の中旬に予定されている海ホテル対応の件の検証と言うか、工事者支援の資料作成。これ、いくら資料が完璧でも、工事者が理解できていないと困るわけで、指示書を作るよりも自分で工事してしまったほうが速くて安心なんだが。
いろいろと忙しくて残業でした。明日はM女史案件は昨日、事前配線は済んでいるし、端末は他社なので来なくてよいと言われ、ちょいと余裕が出来ました。
耳鳴りの件、うちの向かいのお父さん(80代)も薬を飲んでるそうです。耳鳴り、怖いそうです。気をつけましょうね。三半規管に関連するメニエルなどは私も前にも書いたように経験がありますが非常に怖いです。
*あしたてんきになぁれ。

0