放射冷却で冷え込んだ朝だけど、風もないままの上天気でした。
午前はまず給油と思って河津町へ。いつものルリビタキポイント経由で、ちょっと様子見していると

向こうから来た軽トラが「あんた、ライト着いてるぜ〜」ってな。オートライトで消せないんだわ。
河津へ行って給油、164円スタンド。約30Lで4900円、420km+、なので
14km/Lと冴えない。雪天城へ2回出たからな。

桜見するかと出てみるがもうちょいかなぁ、であきらめて買い物をして帰宅。それとJAで区の会計確認、ガスは出たが電気がまだ。
どうするか、で西へと出てみるか、倍苦で。暖かいと言っても、倍苦では寒いわけだ。

止まると足を着くのが遅れる。転びそう。今日はXT200の方なのでまた少しサスのせいで足が長くなっているわけだ。ま、装備としてはサスユニットが変わるだけで、乗車姿勢はXT223と同じこと。これでは遠出は無理だ。三銃士さんも倍苦をしまうらしいのであとはもんちゃんだけか。

ガソリンも無いのでいつもの細い抜け道を通ったらトリ(始終空)がクルマに跳ねられたようだった。埋めてきた。

田んぼを連休までは花畑にするイベント、そろそろ花が咲いてきていた。

下田へ給油に行って、179円スタンドで1000円(今まではお釣りが出た)給油。5.59Lで29km/Lと見えるが、満タンにはやや足りないかも。
燃費は悪いが軽トラが来てからもう倍苦にはほぼ乗っていないし、遊び以外はバイクに乗る必要も無いのか。しかも股関節問題で危険だし。
来週は、ダットラ関係が月曜日。3日が軽トラの初回点検。土曜が義父母ワクチン。6日が会計監査。いよいよ危ない。
*

0