いや、なかなか動き出せなくて・・・

朝から天城とか、どこも雪でした。これは天城のトンネルを出たところ、ライブカメラ。

で、洗濯機にERR表示とか出て進まず。

遠くへは行けない(歩けないし)。ドライブだわ、と超苦労岳の林道へ。
途中で、工事軽4とすれ違った。こっちの軽トラ、動きが悪いクルマで困ります。スタック防止機能とかが勝手に動きまくるし、ホイールベース短いので滑るし。あ〜、いらいらします。本田のやつはそう思うと悪くなかったな、とか思う。

4WDで林道は走るが、あんまりメリット感が無いです。

この先が超苦労歩道への入り口。過去にゲートが無かったころはこの辺の林道はぶち飛ばして走っていた。リアタイヤなどもうたちまちでした。

去年の5月下旬に重労働査問山へ行くときに歩いて以来だが今日はもう歩けませんので見てお終い。

林道分岐で右へ進んで
しょっぽ峠からさらに進んで天城峠へ、と思ったが4km先で通行止めと案内あり。それでは仕方がない。左への経路で下山します。ダットラではやや厳しいかと思える経路だがけっこうに工事用整備をしてくれてあった。

ここまではダットラ経由でもなんとかなりそうなのだがこのさきが良くないんだな。
それでも軽トラなのでなんとか無事下山。そこから今度はどうするかで、河津町へ買い出しと給油です。

300kmを越えて309kmなのか319kmなのか忘れてしまった>20.89Lで、約15km/Lとしておこう。軽トラ、燃費良くないし=。大発のCVT
はいぜっとんはどうなのか、ですけどね。ま、ダットラの倍です。まだ走れるんですが明日もしも元気だったりすると判らないので入れておきます。
明日朝早く出れば、八丁池でも、西伊豆でも山之上は雪です。問題は歩けるのかどうか、です。歩けないならどちらが良いのか。許可があるので八丁ならある程度まで侵入できます(チェーン)。どうせ歩けないなら、クルマ足で行ける西伊豆かつげ峠くらいか。
ま、わからないわたし自身です。

週末も怪しいようで。河津さくらまつり時期はこういう雪が降るんです。そして天城でスタックするクルマ多発ですが、河津桜もまだ全然咲いていないしお客さんも無しでしたね。
*

0