寝汗をかくのでそれが気化熱を奪い風邪っぽく毎年になるのです。で、夜中に着替えるのですがダメです。
今朝は4時ころにけっこうに大きな雨粒が落ちました。降ったり止んだりな朝です。

のど咳対策で汗をかけば治るので仕事をします。畑の草むしりですが、そのうちに降ってきてやってるのかそうでは無いのか微妙。また雨が上がり、

庭の草ヤマトラノオを裏山へ移植します。雑草も抜きます。

堤防の草刈りもします。家の中の掃除はきらい。
その後は休んだりしてお終いか。
夕方、外回りを見ると

まだ土を上げて高くしないと水が溜まりますね。
と、裏山を見ると、キチョウが雨よけにねぐらとなる箇所を探しています。

小雨の中、撮影します。

腰痛のため、この裏の石垣の上は危険です。そのうちに落ちますね。

費用貸しした相手は、新盆に都合もあったようで支度をしている。それが無ければ無駄遣いをしたかもしれない。が、迷ってはいる。今更使いもしない銀塩機器の追加など悩ましいが、レンズも迷っている。ペンタ100oマクロは換算すると155o相当なので長すぎる。それなら今日のEOSに90oで144oとして扱えば無駄は要らないわけなんだが、悩ましい。
*さて雨が怖いです。気をつけましょう。
*********************
谷やん
*********************

1