ほとんど書き終えていたのに、消えてしまってやり直し。
9時約束と10時約束があるので、8時過ぎから9時約束の準備。

うちの三角土地に町内のごみ箱を設置させている。そこへさらに区の掲示板を建てさせてくれ、との相談あり。菊が邪魔なので抜きます。抜いた菊は裏山とかへ植える。ヒトのほったらかしな土地にも植えたいが我慢する。菊、繁殖力は強いです。

9時半ころになって区長と区長代理がやっと来た。すでに穴掘りも終わっているので設置工事のみ。セメント作って、埋めておしまい。と思ったらもう一か所もやりたいという。仕方がないので支援対処する。

またセメントを買ってきて基礎工事して完了>11時。帰宅したら、探したのにいなかったとか怒られ・・・。

一緒に軽トラで出かけます。カーテンその他を購入します>お支払いします>財布が軽く・・・・>
売れ残り100円販売見切り品ばかりかと思った花売り場、エリカ2本で800円くらいでした(泣)。ラナンキュラス、アネモネ、クモマクサ、きれいでした。
午後、暇なので、バリカン作業を。

物置でバリカンを探す。見えているのに見つからない。草刈り機、チェーンソウ、一番下の緑がバリカン。

モクセイとサザンカ、サザンカは今が花の盛り。ふつうは花の終わった後が良いらしいが、かまわずバリカン。背を低くしていきたいので禿げるのをいとわず、天辺も刈り込みます。

エリカ、冬の庭の色取りになるか。大きくなります。一本は西の目隠しに期待して植えた。ツバキを切り、いちおう増やしたいので枝を挿し木にしてみたが不明。ハイマツも切ったのを埋めてあるが増えそうな気がする。しかしあまり増えても困るので注意が必要。ハマゴウも植え替え。アルプス乙女(姫リンゴ)の基礎となった台木から芽が出てそれが葉っぱをつけているが、それも裏の畑へ移植。そもそも木種が不明なので、なにがどうなるかわからない。

キャベツを植えたいと思い、旬の里へ行ってはみたが相変わらず在庫なし。南伊豆まで行く気はしない。
ついでにちょいとXT200>

やっぱ200のほうがコーナリングが素直でギア比も含めて楽しい。

堤防作業をごく少々してみたが、やはり目が回る事象は軽くなったけど出る。15時半には火が陰り始めていた暮れだったが冬至を過ぎたのでどんどんと陽が伸びてくる。なお今日は朝からほとんど作業中は半そで一枚の陽気でした。
*今週、我が家もこにゃんこ件、ちょっと山場。気が重い。

0