庭の雑草

春にかわいい花と実をつけるニワゼキショウ、はびこる。最近、すごい勢力で畑やあちことちの野原でも見かける。温暖化のわずかな差でもこうなるのか。セメント打つか、来年度以降で。

アマギツツジ、日陰がすきなんだがここではダメか。

大学、Fランなのでもう無かったことにしたいのだが同窓会催促が毎年来る。収めたことはないのだから無駄だろ、と思うんだがw。

キーを抜いてもETC-LEDが点灯しきりの件、対策で電源をACCと常時+ではなく、ふたつともACCからとるようにハーネス加工する支度をして出社。仕事前に作成。

午前2件、沼津後輩と相棒が助け合うべき件を、話しもせず書類だけ出して工事者に任せようとしている件で現場からSOS。他社も絡むのに、恥ずかしい。飛んでって対応していたら、また関連別件をわたしの名前で指示してあって、担当部署から私宛に連絡あり。聞いてねぇよ、と後輩に連絡を取り対処させた大人げないわたし(腹立ったわ)。今日は2件、対応。また来週も2件ある。
それから暮れに来月更改するシステムの調査に沼津からけんちゃんが来るのでよろしくね、とか本人から連絡来たが、それも聞いてね〜よ。
定時退社。
甘損から3TB茄子が届いていた。設置中だが、画像をHDDから茄子へ転送、4時間とか出てる。

仕方がない。
ETCの配線を直したが、LED消えない。なんだよ〜、という現状。
* 神戸から連絡があり、対応してくれるというが支度金は明日判明。いざとなると軽トラのほうが便利で良いわ、とびびってる現状。
ただ、軽トラでは義父母とかを乗せなくてはならないときとか困るよな。いや、それは閣下の楽茶巣号で対処すればよいのだからハスラーにトレーラーとかでも良かったのでは?とかきりない妄想。ハイラックス(1650kg)よりもダットラ(1700kg)は重いのね。2400ccのダットラのほうが2700のハイラより馬力はあり、燃費も少し良い(はず)。

1