朝、たたき起こされて眠い。起こされた理由は、

ねこひよどりが餌を待ってるから起きろ、とかいう・・・。
3時半ころに起きて、外を見たが、日の出はダメみたいなのでまた眠っていたのでした。晴れたら天城に上がって日の出撮影をするかと思っていたのですが(ほんのちょっと)。

ということでなにもイベントはなく、廃品回収に向けて物置2階の書物を縛って下ろします。疲れました。いったん明るくなったりしましたが予報ではまた雨となります。

なのでなにもできずでしょうか?。暇は無駄なことばっかり考えて身を滅ぼします。

庭の草むしりをします。が、これもキリがなくって。セメント打つと庭のネジバナが絶えちゃう。草刈り機をかけるのも同じ理由で無理。
その後、庭仕事で前から悩んでいた件。

ツツジを抜いて、そこへピンクのマーガレットを移植。その隣に黄色のマーガレットを移植。そして空いた日陰のところへツツジを植えます。スイセンも移植。雨がまた降るとわかっているからできること。マーガレットは日当たりの良い場所がよさそうだし、鉢植えのほうが良いのかもしれない。
その後、することもなく腰も痛いし、ごろごろしてます。カメラ機材チェック中。過去資産を活かそうとして結局、無駄な機材ばかりとなっている現状。S〇NYには社外を含め、ほしいレンズがそろっていない。E〇S機材を調達するにしてもマクロレンズは一本、なにか探さないとならないのか。
ねこひよどりを撮影したSIGMA180mmF2.8マクロは近場はマクロだけに使えそうだが遠景は全然ダメ。かつては、28mm、50mmマクロ、100mmマクロを持って段戸山とかに行ってたわけだからそれくらいでまとめれば良いわけだ。28〜75XR、110mmマクロ、300mm(バイクでは無理)、600mm、でOKじゃん。みんな揃ってるのでカメラ本体だけだわ。どうする?。かとか妄想が始まる暇な時間の危険性。

買い物、雨降ってても混雑。

昭和57年のXT200。昭和30年のわたし。陛下は59歳。上皇と同じ85歳で残り人生を皇后とともに楽しまれるような立場へと身動きをする自由があるのだろうか。その後を若いひとに譲って、というか受けてくれるような大人になっているのだろうか。日本国のもっとも苦労をされている一族であることは間違いない。どうか、こころ安らかになる時間を持てるよう祈りたい。下田の御用邸では記帳所を開催しないのだろうか?>
5月4日、5日。

2