妄想は継続

普段使いのためにはスクーターが良かったが、ひとまず
K90がある。と言う
言い訳。
今日は、曇りのち雨な予報だったが、寒い。

3月、暖かいピンポイントに見ることができるコツバメ。小さい蝶で羽を閉じているとこのように目立たない。が、羽を開くと輝く紫が現れるきれいな蝶。暖かなら見に行きたいと思ったのだが、これではダメだ。
と言うことで仕方がない、

フロントブレーキはオイルを流し換えて回復した。特段問題は無いのだがネジ、換えましたよw。キャブは調整継続、まだまだ結果は出ない。

様子を見に走り出したら雨が降ってきた。帰宅するとしばらくして止んではみたり。
で、畑仕事を少々。草むしりとかあれこれ。

だが、へし折りました。その後、K90で買い物へ。エアクリをウェスから研磨剤に換えたのだが吸気効率がかなり違うようで上が回りません。研磨剤、スカスカかと思っていたんですがそうでは無いようです。全閉からのショックがないのでストレスフリーです。買い物とかに普段用途では便利です。寒かったけどね。
閣下、午後から職場へ出かけたが、今夜、こにゃんこが来るとか情報アリ。妹の絵のモデルも務めてやってってもらいたいものだ。ホントに来るのかな。わたしは今夜・・・・不自由
つづき
18時から町内会引継ぎ会合(常会と言う)。31年度、わたしが組長(町内会の単位)。今年度組長から決算報告など。引き継いで、次年度計画その他でわたしにバトンタッチ。資料作成してあるので、スムーズなはずだったが、引継ぎの中で、町内(組合)の中の、お見舞い制度のことでおおもめごと。30年位前に組合内でお見舞い案件が発生したときに、個別にお見舞いに行かず、組からお見舞いを渡す。なおかつお見舞いのお返しは無し、という制度を作った。組合費(残高)に余裕があったり、組合員そのものにも活気があったころに作成したもの。当初5万円のお見舞いが、その後経緯で3万円になっている。30年度に閣下含めて5件のお見舞い案件があり、昨年度からの引継ぎ残高で回らなくなり規約通りに追徴金発生。で、31年度もお見舞いは3万円でよろしいか、と確認したらなんだかいきなりあれこれ意見が出て、減額しろとか、制度を廃止しろ、とか大騒ぎになり、片付かない。対応案により、決を2回取ったがああ言えばこういうやつも出てきて、もうまとまらない。仕方がなく、論議継続案件とし、31年度末にわたしと32年度組長の案内で次回引継ぎ総会で再燃させることにした。議論の方向性が難しい。制度の継続の認否、そして認の場合は、減額する・しないの認否と言っているのに、認は3万確定だとかまた言い始めるやつとか。それをまた決を採ると言っているのだが。
あと転居者への選別案件も不明確で。1軒は転居とし、支払う。もう一軒は入院中のため、未定とする。
うちの土地を貸しているごみ箱。町内会未加入者への利用の可否。前々から組に加入していない奴には使わせるな、と設置負担金を出せば許す方向とに意見が分かれている。前に加入していないやつに許可したらごみの出し方がひどくて腹が立ったものだ。だからわたしとしては組以外のやつは使うな、にしたいのだが、4軒ほど負担金を払ってすでに利用している者もいる。そこをいまさら拒否できないし、今後の加入に対してどうするのか、というお話し。1軒、相談が来ているらしい。毎年徴収しろ、という人もあるし。ま、ごみ箱を作り直すときは、その際に設備負担金、割り算で請求する、ということにした。
あぁ、疲れる。組合費その他は10連休が絡むので早めに集金に回ります。
帰宅すると、閣下が「こにゃんこは来ない」と言う。閣下からこにゃんこへ、待ってるとか返信メールをしなかったので「帰ってくるな」と理解したようで、帰ってきません、というのだ・・・。カメラのこととかあるので帰ってきてほしかったのだが

。
明日は自由なはず。

1