こんなのがw

もうしわけございませっぷんorz。
今朝は久々にクルマに霜が降りました。

でもね、すぐに暖かくなりました。どうするか、チャリか倍苦か?。 な〜に、軟弱ですから。

きれいな春の朝日。そして裏山では、鹿にみな食べられ

一番上の畑は鹿対策まではしていないのでいのししは入らないが、鹿は平気。菜の花、別にきれいなだけで役はしないのですが、食べられるのもやや悲しい。

ここ雑に作業したら、業者さんに作業してもらった部分とかなり差ができたので、さらに二重に石垣罪をしたところ。で、作業前には階段にしようと思っていたのに、作業を始めたらすっかり忘れて安易な道へ。今も後悔しているが退職後の楽しみと思っていくかどうか。
昨夜、疲れて、腹立てて帰宅し、すぐに寝て、夜中に目が覚めて、TSUTAYAカード更新で無料で借りてきたJ/ボーンを観てたので眠いこと。また繰り返すのかよ、という評価だが。
K虎で出ると、お吉が淵の大島さくらが咲き始め。一気に咲くので、この週末で最後でしょう。

この花が咲くころは荒れて風が吹くんですね。
仕事、忙しい継続。手順的に迷ったが同級生のところへまず見積もりと可不可の件、説明。できないことをできると言いたくない。が、ここでの煮詰めに時間がかかり、受注方向だが2万件データ投入のクリア方法が最大課題。いろいろと要望は追加されw。
いや、遅くなってしまったわ、と南伊豆へ飛ぶ。昼抜きで14時半までかかった。が、なんとか完了。

河津さくらはもう葉桜。西へも行く気だったが、そっちはひ〜君に任せるしかなくなった。
戻って午前の要望案件のまとめと検証へ。やりきれないので伊東の営業冗長と沼津の私の冗長へ相談。残る課題2点をクリアしたら27日?に工事する。システム構築はわたしが事前に組んでおいても良いが、当日は別件で工事立ち合いが決まっている。いくら身体がでかくて重くてもふたつにはできない。予定のほうへ行くのでこっちは設置は簡単なので、扱い説明を主に考えてくれ、と依頼。自分の担当エリアなんだから暇SEとごっちゃんでクリアしてほしいものだわ。
明日は伊東の支援をしてやらないとならない。仕方が無く、ごっちゃんに下田対応を頼んだんだが、暇SEが伊東対処してくれればごっちゃんがわざわざ下田まで行く必要も、わたしが伊東へ行く必要もないこと。
ほかにもいろいろとあるが、嫌われる理由なので〜

雨が降ったのでシイタケが育った。
*中山間(ちゅうさんかん)という農作業をして国の農政維持に協力してくれる農業者を支援する制度があり、土曜に総会だと案内が2週間も前に来ているが出欠返答をしていない。もう時間が無いので電話で断りを入れようと思ったら「来てくれよう」とか泣き付かれ(汗)。土曜って、母をどうするんだよう。

0