う〜ん、帰路、久々に、生意気な軽4煽りを経験。どうしてお前らには無理なレベルだと判らないのかが、判らない。ぱお〜、ぱお〜、の2回くらいでバイバイなのに。あ、XTのときなら後ろに回って家まで着いてくねw。

今朝は出発が遅かったので軽トラで出れば良かったかな。帰りの買い物もしやすいので。
9月の田舎新聞を探せ、
とかコムスメから連絡有。だがしかし、9月分なんてもう無いわ〜。そこに求人案内が記載されているのでバイト応募して、って内定先から連絡があったようだ。就職前にそこに馴染んでおけるので良い話なんだが、さて困ったわ。ネット公開の分には掲載されていない内容だからねぇ。ちょっと手配中。
仕事、あれこれ忙しく。ついてきて、と言うから行けばPCが使いたい内容だったり。ま、一日、あれこれもうからない対応も含めてお客様のために対応することが後に繋がる(鴨南蛮)。明日も近場金無知。
帰りにホームセンターで週末の作業予定を購入。

2液混合なので使い切らないと硬化してしまうと言う悲しさは2缶経験している。と言うか、ひと缶ではそれが判らなかったと言う(ぱ〜)。2550円/1m単価の失敗を忘れるな。最初からこっちにすれば良かったのになぁ。
で、さてハウリングと言うか、善か悪か知らないが影響しあっているのか、無駄遣い魔な妄想。
DT-WRでのPWK38キット(ラフロ)は分離給油対応だった。これはわたしには大事な事でした。PE28/PWK28で苦労を重ねまくったが、根本的に理解度は低すぎるわたしのキャブ調整知識。PWK33ラフロ扱いなら分離給油対応なのか、それらしい感じもぐぐると出てくるがラフロのページでは詳細不明と言う。それに比してFCR33は車種年式ごとにセッティング済み販売とか記載されている親切さ。で、10万+で捨てようかとかおもってるやつに7万ゼニーもかけるのかよ、と言う矛盾。パワーは出ても軽くはならないべ。
お前が痩せろ、な件・・・・。
クラッチレバー繋がり位置、ブレーキレバー効きはじめ位置、どうも合わない。今夜も触るかな。
*ブレーキペダル再調整、様子見。
ブレーキレバー、支点力点作用点で、作用点をグラインダーで削って調整。昨夜は手やすりだったのであまり削れていなかったのか。削りすぎたらお終いな件。
クラッチ位置、不明。

こいつ、上げるわとか言って、ハンドルバー内側へつける金物不在と言ういい加減さ。で、自分も使えず、で、芯入り安物手配済み。

0