昨日から大気が不安定で北陸、関西地方で突風、大雨による被害が続いている。
昨日は敦賀でテントが倒れる、今日は神戸では10分間で1.8mも水位が上がり鉄砲水となり人が流された、金沢でも大雨で水位が上がり住宅街で浸水の被害。
明日もまだ続くようである。
先日悪戦苦闘した先輩のXPパソコンとVISTAパソコンを無線LANで接続する作業を、午後行った。
前回は他の作業もあった事もあり、説明書もあまり読まずに、光端末の接続、無線LANのインストールなどを行っていた。
今日はまず説明書を読みながら、まず光端末とパソコン、次に無線LAN端末と接続し、テストを行い、無事完成した。
初めて行う事は説明書を見て理解して行うという基本を忘れていた。
一つ分らないのはNTTの光端末出力をパソコンに直接接続し、接続ツールソフトを使いながら行う。これでインターネットには接続されるが、パソコンの電源を切ると接続が切れてしまい、「接続出来ない時に使うソフト(名前?)を使って確立しないとダメ。
これはなぜなのだろうか?

0