2008/9/7
今日も朝からサーヒン!
朝2:50頃ツッチーが我が家へ。
昨日までの板を見て
何となくできそうだねぇ〜と。
で〜きるかなぁ〜???
千葉、九十九里浜へ!
今日は昨日に引き続き
波は大きくない
ということでしたが。
メッチャ気持ちよかったー!!!
水は透明で魚がいて
時折やって来るセットも
ずいぶんのんびりしていて
すごく安らぎました。
午前中に東京へ戻り、
今度は陶芸部へ
作品は作らず部員たちと談笑。
作陶する気力はなかったので
Mr.I氏の粘土を少し練って満足w

ラジオを聴きながら楽しい時間でした。
さてさて、夕方になってユザワヤへ
レジンの硬化剤を買いにいったのですが
ありませんでした。
誰か、パーメック持ってる人わけてくださいー!
家に戻ってshapeの続き
さて、今日はノーズ、レール、コンケーブのshape up

サイドは直角に切り落とされているので
紙やすりを使って
シャカシャカシャカ!!!

ユーっくり丸みを帯びていくのですが、難しい。
シンメトリーに削っていくことと、
どんなカーブが良いのか
思考錯誤、してもしょうがないのですが。
自分の思うままに、
カンで削っていきます(笑

ノーズはイーグルノーズという昔?のスタイル。
角度を決めていくのも
考えながら、こうすれば良いと思う
と自分のセンスに完全に任せます。

こっちはテールサイド。
ここはしっかりとレールを切り出していきます。
レールはターンの時や曲げる時に必要な部位です。
加速もできます。
ここにも昔のスタイルを注入
全体的なラインはこんな感じ。

そして次にボトムへコンケーヴ(凹み)をつけていきます。
これは水流をキレイに流す役目があるそうです。

大体3〜5oの凹みをつけていきます。
ほんとにこんなんで良いのか
順調でちょっと不安になってきましたが
とにかく突き進みます。

板を当てるとコンケーヴの深さが見えます。
今日もフルに一日遊びました!!!
次回はいよいよラミネート。
Grassingです。
硬化剤が手に入ったら。
それまで作業はお手上げ。。。
だれかぁ〜

投稿者:hidekky