工事中だった地域高規格道路・国道55号日和佐道路の上半分、
阿南市福井町小野(このう)〜美波町田井・由岐IC間3.1kmが
2011年7月16日に開通しました。のでので見てきました
当サイト関連ぺーじ→
日和佐道路歩いてきたよ(下半分開通時)

福井ダムの看板を横に見ながらトンネル2つ過ぎたところ
おにゅーの標識ぴかぴか
それはそうとこの付近50`制限なくなったんだね

さらに進んで電光表示板も開通をお祝い中

ここを左折で日和佐道路。
いろいろ見てると今のところ「小野IC」とは言わないようですな。
国道徳島行きは右折レーンが増設されましたが南行きは
車線幅広めではあるものの左折専用車線は造られてません。
左矢印信号付け足しにはもうひと工事必要になります

開通翌日で日曜日ということもあってか車多いっす

小野出入り口のランプウェイ
将来の延伸に備えて真ん中を空けてあります。が・・・

徳島道でおなじみ、対面2車線。制限速度は70`

今回開通区間のメインである由岐トンネル1279m
工事期間中は「(仮称)福井トンネル」。
現道にも同じ名前のがあるので変えてきました

トンネル抜けるとすぐ由岐IC

シンプルなはずの交差点なのに誤進入防止のためえらいことになってます
実際見ている間にも阿南からのオフランプに入ろうとしていた車両が
警備の人に停められてました・・・

ここトンネルの反対側に田井の集落へ下りる道があるんですよね。
そちらへの通行を出来なくすれば通行区分明確にできそう。
ただ地元の人の理解が必要ですけど。
あと「直進禁止」だそうで一旦出口に降りてもっかい入るのは
どこか寄り道しないとだめですよぉ

おもくそワープして美波町北河内。
線形変更はしてないですが信号が手直しされてます。
国道徳島方面行きと日和佐道路出口左折が同時進行可となりました。
開通日:2011年7月16日 15時より一般通行開放
開通区間:阿南市福井町小野〜美波町田井・由岐IC(旧由岐町)
延長:3.1km
事業着手:1995年
事業費:494億円
※美波町北河内〜阿南市福井町小野間、
従来の11.6km・所要13分から
日和佐道路9.3km・所要8分(規制速度より算出)に短縮。
(実際はもっと短くな・・・ごにょごにょ)
※大雨での通行止めがなくなりました
※全線開通によりかなり多くの車が日和佐道路を利用
おりんく→
徳島河川国道事務所
おりんく→
徳島新聞
今回もウォーキングあったんだけど見落としてたので行けず(´・ω・`)
※8月16日追記
北河内の交差点ですがよく見ると国道側少し曲げられてました。
日和佐道路との走行がなめらかになってます

3