2009/7/27
「(無題)」
不二家のラインナップがアレだったんで、パティスリーヒラノで洋菓子リベンジ!
定休日の確認とショーケースの中身を見に日曜に下見。7月は予定通り水曜のみ休みになってた。
予定外に休まれて雨の中下りたシャッターを見るのはもういやだからね。
ヒラノ、焼き菓子は何回か買った記憶があるけどケーキは今回が2度目。
前回はガッツリ5個。
今回は…
・とろりシュー
・チーズの玉子焼き
・シュルプリ
・さくらんぼのクレームタンジュ
・プリンアラモード
・クレープ
・甘夏のパンナコッタ
店員:以上7点でよろしいでしょうか?
オレ:はい
店員:2020円になります
オレ:(お金払う)
店員:お持ち帰りのお時間は?
オレ:一時間弱です
店員:では少々お待ちください
はぁ、買い過ぎだっちゅーの。
で、家に帰って箱開けると保冷剤が1個だけ。1時間以上は有料。
でも高さのあるカップデザートは倒れない様に工夫されてるのはなかなの気遣いじゃないかと。
今回パンナコッタデビューです。
チープな言い方をすると凄く濃厚なミルクプリンなんだね。
生クリームを煮詰めてゼラチンで固めたものって意味らしいけど、濃厚ですげー旨かった。
ついでにクレームタンジュデビューでもあったりする。
口当たりが軽いスフレよりも更に軽い。チーズ好きにはたまらん味だ。
シュルプリはクレームタンジュよりちょっとだけ固めのレアチーズケーキ。
ホイップクリームが乗ってる分こっちの方が甘め。
変な言い方だけどクレタンとレアチって豆腐に例えると絹と木綿の違いみたいなものか?
そういえばコンビニなんかでも"絹レア"なんてチーズケーキがあったような。
とにかく不二家の北海道よりうまい。まぁあっちも嫌いじゃないけど。
ヒラノってカスタードやチーズ系が当たりだね〜
前回は栗ペースト系中心に重めの奴選んだけど、今回は軽めに選んだつもり。
だから量も増えたんだけどね。
クレープは凄くきれいな黄色、というかオレンジ色?あのクレープ独特の焼色が無い。
中はロールケーキの台に季節の果物とカスタード、生クリーム入り。
プリンアラモードは下からスポンジケーキ、カスタードクリーム、ホイップクリーム。
その上にカスタードプリンとホイップクリームに埋まるように並べられた大量のフルーツ。
メロンなんて久々だー。
とにかくヒラノのケーキはフルーツが一個一個大きくて満足感がありました。
今日食べたフルーツがこちら。
苺、ブルーベリー、クランベリー、キウイ、甘夏、グレープフルーツ、さくらんぼ、巨峰、メロン、バナナ、アロエ、すぐり?
あとシュルプリの中にあったオレンジ色でかなり酸味の強い柑橘系の何か…
うーん、アレだけインパクトのある酸味って何だろう?

0
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。