2007/5/20
長野県赤十字血液センターにて血漿成分献血。
うぃ、100回目記念。いや、別に何も無いけど。
検査のときに"体重これだけありますか"って、自己申告した数値指差して確認されてしまった。
うーん、腕見ただけで数値に疑問を抱けるなんて流石だねぇ。
とりあえず大丈夫ですって返事しといたけど。
本採血は今回も3サイクルだった。処理血液量1323ml。
確認するの忘れたけどPPP採取量も多分450mlなんだろうな。
終了後、100回目ってことで何かの紙に名前書いてきた。
100回目の記念品、審査があるから送るまでに半年から1年くらい掛かるって言ってたけど何の審査だ?
そういや俺の献血回数って、実回数が99でカードの印字回数が100なんだよなぁ〜
確か何時の間にかにずれてた気がする。これって引っかかるのか?
以下前回分
<<5月6日>>
99回目
長野県赤十字血液センターにて血漿成分献血。
GW最終日。そして兄が帰る日でもある。が、そんなことは関係なく献血。
問診、検査(Hb14.0)を終えて本採血で腕にカフ巻かれたときに、
"あれ、少し痩せました?"なんて聞かれた…
ついでに"体重で量頂くことになっちゃうんですけど、体重計乗りますか?"って…
つまりは"腕細くなりましたね"って言われたようなもんだ。
本採血用の血管は問題ないはず。まぁ昔は"18P(翼状針ピンク)"が殆どだったんだけど。
とりあえず"一応量ってきてるので"と言って誤魔化しておいたけど。
うーん、通い始めた頃とそんなに体重変わってないんだけどなぁ…
そういや初めの自己申告は53kg位だったっけかなぁ…それが47kgを経由して現在49kg。
が、3サイクルで処理血液量1289ml、PPP採取量450mlってめちゃ矛盾してるんすけど…

0
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。