2007/5/2
「(無題)」
おっと忘れてた。
涌井地区の蕎麦屋三軒制覇したので報告。(と言っても"涌井せんたあ"は俺じゃなくて家族が、だけど)
今回行ったのはみゆき(美雪荘)。
身体に問題が無ければ座敷がオススメ。
まだ少し寒い時期なのだろうか、外国製の薪ストーブが稼動していた。
蕎麦は一人前が6束くらいにまとめられていたが、1束を一度に入れるのは少し多い。
蕎麦自体は美味い。文句なし。
つゆは少し味が濃い。まぁ十分美味いとは思ったが。
薬味はネギとワサビ。
ワサビは業務用練ワサビの可能性も無くは無い程度。何故か塩気が強いんだよな、これが。
てんぷら、シナノユキマスの唐揚は美味かった。
シナノユキマスは頭から内蔵、尾まで全部食べられたけど出来たら塩のみで食いたかったなぁ…
なんにしても味付けは全体的に濃い目、なんだけど…
蕎麦湯に関して言えば"きたざわと比べてると"不満。薄い。
11時過ぎだったという時間が影響してることもあるんだろうけどね。
(開店時間は通常は11時、GW期間は10時。ただ5/1、2の平日がGWかどうかは不明)
あ、そういやつゆにつけて蕎麦食わなかった…
価格。
ざる650円
てんぷら2-3人前500円
シナノユキマス600円(時価)
●涌井地区総評
1.きたざわ
蕎麦A+、つゆA+、蕎麦湯A++、量A
2.みゆき
蕎麦A、つゆB、蕎麦湯B、量A
3.涌井せんたあ(家族の感想)
蕎麦C、つゆ?、蕎麦湯C-(白湯の様だと言っていた)、量A+(多すぎな為ある意味C)
みゆきのシナノユキマスもオススメではあるけど、"蕎麦屋"としてなら断然きたざわ。
量を求めるなら涌井せんたあということになる。

0
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。