2005/12/25
長野県赤十字血液センターにて血漿成分献血。
連休だからか?クリスマスだからか?
飯山線長野方面の客が微妙に多い。
この調子だと献血ルームも人が多いのでは?と思ったけどそれほどでもなかった。
やっぱり年末年始キャンペーン効果で27日以降に流れてるのかな?
次回予定は年明けて8日。キャンペーンは残念ながら終了。
問診医紫のおばちゃん復活?言葉交わせなかった…
頼むから、頼むから挨拶くらいはしてくれ。誰のためとかじゃなくてさぁ。
「袖」とか「これ」とか、結局指示することが無ければ声を発しないんだよな。
はぁ。
前検の結果。
Hb…打ち出される紙にはやっぱりHGBって表示してあるけど検索のHIT数はHbの方が上。
ついでに検査成績もHbと表示されてる。
ま、いっか。で、結果はHb12.9。PLT16.9。血漿です。
納豆がPLTに影響を与えるという情報もあるみたいだけど、どうしたらいいのやら。
色々な献血サイト等で「血漿需要」について議論されてるから
その流れが長野に来る前に出来るものなら血小板が可能な数値にしたいんだけどね。
おまけに、腕を見た看護士に「体重ある?ちょっと計ってみようか」と
体重計に乗せられてしまったため53→47にDOWN。
全血400mlはHb12.5以下でも体重50kg以下でも不可。
次は10円玉1kg(2000円分)詰めた袋を忍ばせるかな。
そんなわけで今回は採血可。献血量は450から400に変更。
陽気も良かったので「冷たい」発言も無く、MULTI、DUMP60、2サイクルで28分。
カレーを貰って帰宅。
流れとしては受付終えて、待ち時間なしで問診&前検。
飲み物&漫画確保&トイレを済ませると同時に呼ばれて採血室入り。
あとは終了まで通常通り。待ち時間は皆無。休憩4分とって退出。
滞在時間は飯山線、着11:02、発12:30でおつり無し。
寄り道無しで駅−ルームの往復は20分だから所要時間は40分強ってところ。

0
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。