皆さんゴールデンウィークはいかがお過ごしですか?
ちばっち農園はお天気と相談です。晴れの日は仕事、雨の日は休みっといった感じですかね?
明日は集落の道普請(みちぶしん)。荒れた道を均したり、用排水路の堰上げです。例年は消防団の春季検閲が行なわれていますが、今年は震災により浜通りが津波による甚大な被害により中止になりました。
午後は高校のPTA総会が行なわれるので出席してきます。田畑は、先日降った雨がまだ乾かず肥料撒きも出来ないのでちょうどいいかも。
東電の原発問題で会津の観光客離れが目立っています。原発問題と言っても「風評被害」です。全然大丈夫なのに「福島県」と言っただけで敬遠されてしまうとか(><)
今日は朝からフジテレビのめざましテレビで会津の魅力を伝えたり、カンニングの竹山はプライベートでツイッターをしながら会津を訪れてくれ、鶴ヶ城や会津村の観音さまの見学、喜多方ラーメンを食べ、喜多方市内のスーパーで地場野菜を購入し、帰るまで画像を交えて安心を皆に伝えてるれた。
本当に福島県・会津の人はそれを見て『ありがとう』と思っていたに違いありません。
さて、今年も『ばんえつ物語号』として会津若松駅から新潟駅までの磐越西線で蒸気機関車のD51が運行します。
あの!蒸気機関車「デゴイチ」が走っている姿が目の前で見たらキット迫力で腰抜かしますよ!(いや、たぶん・・・)
運行は4/29〜5/29の土・日・祝日です。
運行時刻: 新潟9:43発→喜多方13:05着→会津若松13:37着
会津若松15:25発→喜多方15:51発→新潟19:14着
えっ?時間が合わないって?大丈夫です!
喜多方市で昔日中線が走っていた路線跡に昔走っていた蒸気機関車が展示してあります!
しかも、しだれ桜の並木になっており、今年のゴールデンウィークは満開になっているはずなので、カメラマンにとってはたまらないですね。その後は迷わずに喜多方ラーメンを食べて帰るスケジュールでばっちりです。
もちろん、喜多方ラーメンの朝ラー(朝からラーメン)も最高ですね。

9