気付けは一週間以上もブログ更新していなかった(゚o゚;;
朝晩がなり涼しくなってきました。今日は上着無しでは寒い位。秋を肌で感じます。
ワレモコウも咲き始まり、ちばっち農園もボチボチ忙しくなってきました。
今年は秋彼岸、敬老の日、お月見が重なり花の需要期が偏っています。
しかし、夏の猛暑で花の開花期がバラつき品目によっては高騰しています。
リンドウも品不足で例年の倍以上の単価です。
一見、リンドウ屋さんは儲かっているように思えますが、とんでもありません。
夏場の高温が続き葉焼けや花の脱色で収穫量が激減。しかも、成育が遅れてまだ咲かない品種もあります。
単価が倍でも数量が半数以下では採算が会いません。
花の小売店でも品不足で手配できず、高い花を大量に仕入れる事もできず、一束の本数を減らすか価格を上げるかになって、得する人は誰もいません。
こんな事で花の需要が減ってしまう事が心配です。
10月28日に千葉県の幕張で花屋さんや生産者が集まる『フラワートークナイトライブ』が開催されます。200人規模のミーティングで『花』について多面的に話しをして来たいとおもいます。


3