車鍵♪と零号機の華麗になり切れない毎日をくだらない話題で気まぐれにおくります。
二人で書いてるので投稿者をチェックしてね♪
車鍵♪はパープル文字。零号機はブラック文字です。
2011/3/13
今日も良い天気
になりましたが……
被災地への支援を検討している皆様へお願いです。
以下、引用になります。
====================================================
多くの皆さんが、今回の災害で草の根の支援を考えておられますが
現状、現地に対しての輸送手段はありません
今行われれる支援物資は公的なものと、業界が提供した支援物資だけです。
したがって、今 何かを送られると、途中で溜まって処理不能になります
そのために、本来の必要物資の搬送まで遅れます
たまった物資を、仕分けして、先方に送るのには、多大な労力が掛かります
その人員は今どこにもいません。
今しなければいけないことはライフラインの確保です。そこに人員をまとめて投入すべき段階です
個別に、現地の支援諸団体とパイプがある方は、輸送手段が回復してから、先方に確認してから発送するようにしましょう。
現地までの輸送手段が確保された時点で,おそらく各輸送会社は災害支援物資の無料配送を受け付ける様になります。
もしならないとしても、そのくらいの送料は自己負担でもいいでしょうし・・
その時点で、届け先を確定して(たとえば、何々市役所宛て災害支援物資とか 何々病院支援物資とか書いて その場所に望まれる、希望される物品を確実に使ってくれるところに送ってあげてください
そうすれば善意が無駄になりません。
幾ら善意でも、貰ってくれる相手が無い物資は、ごみになります。
せっかくの、善意を効率的に活用しましょう
義捐金も始まってますが、実際に手元に渡るのは、早くても何ヶ月も先です
普通はそれぞれの被害が確定するまで配布はありません
例外的に一時金での配布もありますけど・・・例外です
今、やることは、不要な被災地方面への電話を控える
風評や紛らわしい根拠の無い、もしくは怪しいチェーンメールの拡散に乗せられないこと。
もっともらしくても、しっかり情報のソースを確認して、すぐにコピペして拡散しないこと。
状況を冷静に把握して、各自が必要な支援をする時期を見極めることです。
=====================================================
どうか、冷静になりましょう!!!
それと、西日本での節電は東京や被災地への送電と無関係です!!!
http://anond.hatelabo.jp/20110313032134
【拡散希望】にのって転送しないで下さい。
10人への転送が3回行われると1000回のメールになります。
無駄に通信量を増やさない為にも内容を見極めましょう!!!

5
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。