今朝も毎度の6時起き、薬飲んで「おは朝」少し見て出かける。
本能寺近くの「スマートコーヒー」でモーニング♪
フレンチトーストセットを頼む。
10年前にtime slipした様な店。落ち着くわ〜。
入店時一組だったお客さんがトースト来た時は満員。
そうなるのも納得の美味しさだった。
向こうの僕ちゃんが「ホットケーキ!」と嬉しそうに注文してる。
しもた、かたっぽホットケーキにすりゃ二種類食べれたんや(爆)
ホテルへ戻り、荷造り。チェックアウトして車を出す。
大阪方面へ向け高速に乗る。
ど、何処で曲がるか言ってよ;(あっしが運転すると
いっぺんにベンちゃんが鈍ちゃんになる爆)
ま〜何とか合流かいくぐりながら(ほんまか)道頓堀降りてホテルの駐車場へ。
案の定行き過ごして一方通行を一回りして入庫。
チェックイン迄荷物をフロントに預け、心ブラ。
昼に餃子食べて、時計屋さん見て、眼鏡屋さん冷やかして、ハーゲンダッツカフェでオリジナルパフェ

食べて、大丸時計売り場見てたら、ご家族連れのお嬢さんがあっしとお揃えのバッグ持ってはった。
ふっふ、あっしのはネーム入りぢゃ(←アフォ〜です)
時間なのでホテルへ戻り、改装中の引っ掛け橋を見下ろす11Fにある部屋で荷物といて、次の予定まで寝る。
次の予定こそが、今回大阪へ来た最大の理由。
松竹百周年記念中村勘九郎改め十八代目中村勘三郎襲名披露七月大歌舞伎
であ〜る。(打つん大変;)

開場時間前、正装してホテルを出、松竹座近くのコンビニ寄ったら、着物姿の小母様達がレジに行列。さすが主婦感覚!幕の内弁当は高いからね〜。あっしも当然列に(爆)
何も持たなくても、店内通路全て列やから並びながらゆっくり商品物色。目前で売り切れたりしながらお茶と軽食買って大阪松竹座へ。
ほ〜。こういった方々が歌舞伎を鑑賞なさるのか〜。と人物観察。
お手洗いの後、席につく。二階最前列、花道上。初歌舞伎で良い席取れた♪
時間が来て開演。日舞習ってたけど、前半は刺激が少なくてちょっと寝そうになった(^^;
しかし、後半の野田版「研辰の討たれ」は素晴らしかった!あっし演劇も好きで四季やら惑星ピスタチオやら見に行ってたけど、歌舞伎役者による歌舞伎の演劇ってんですか、演劇の歌舞伎ってんですか、自分でも何言ってるかわかってないけど、凄かった!おんもっしろいの何の!
ま〜皆さん!騙されたと思っていっぺんみなはれ!よろしおっせ〜♪
「騙された!」こらこら;
終演の挨拶の時、この千秋楽の為にだけロンドンから帰国した野田さんが客席から舞台に上がり、挨拶された。翌朝一番にロンドン帰るって。
しかし、これが今日で終わりなんてあまりにも勿体無い!と、
惜しみながら、一度ホテルへ帰って普段着に着替え、串揚げの店で晩御飯して
ホテルへ帰り、風呂に入って寝ました。

0