魔羅から涙
どうだろうか??
近 影
元同僚N氏作の似顔絵。
はる
2007.1.1 別府のはるちゃん。
2007.8.14 別府のはるちゃん。
カレンダー
2021年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
6/5
山形温泉漂泊 その1
6/3
リベンジの季節:ジューンベリー酒再び
12/24
ローズヒップ酒
11/6
鳴子温泉の旅2010
11/6
青森 その3
11/4
青森 その2
11/3
青森 その1
10/18
リンゴ酒引き上げ
10/12
ガマズミ酒
10/11
収穫の後始末
10/9
今日の業
7/21
仮面ワークショップ
7/17
ハマナス酒を付けました
7/5
マタタビ2011
7/5
三年かかって開花
最近の投稿画像
6/5 山形温泉漂泊 その…
6/3 リベンジの季節:ジ…
過去ログ
2012年6月 (2)
2011年12月 (1)
2011年11月 (4)
2011年10月 (4)
2011年7月 (4)
2011年6月 (2)
2011年5月 (4)
2011年4月 (2)
2011年3月 (1)
2010年10月 (6)
2010年8月 (7)
2010年6月 (4)
2010年5月 (8)
2010年4月 (9)
2010年3月 (1)
2010年2月 (2)
2009年12月 (1)
2009年11月 (6)
2009年10月 (8)
2009年9月 (2)
2009年8月 (2)
2009年7月 (1)
2009年6月 (4)
2009年5月 (12)
2009年4月 (13)
2009年3月 (1)
2009年2月 (3)
2009年1月 (3)
2008年11月 (3)
2008年10月 (3)
2008年9月 (2)
2008年8月 (5)
2008年7月 (5)
2008年6月 (11)
2008年5月 (7)
2008年4月 (13)
2008年3月 (9)
2008年2月 (3)
2008年1月 (9)
2007年12月 (9)
2007年11月 (18)
2007年10月 (15)
2007年9月 (17)
2007年8月 (10)
2007年7月 (10)
2007年6月 (20)
2007年5月 (19)
2007年4月 (18)
2007年3月 (8)
2007年2月 (12)
2007年1月 (10)
2006年12月 (7)
2006年10月 (2)
2006年9月 (9)
2006年8月 (13)
2006年7月 (9)
2006年6月 (15)
2006年5月 (22)
2006年4月 (18)
2006年3月 (18)
2006年2月 (9)
2006年1月 (14)
2005年12月 (18)
2005年11月 (15)
2005年10月 (23)
2005年9月 (22)
2005年8月 (19)
2005年7月 (21)
2005年6月 (15)
2005年5月 (18)
2005年4月 (33)
2005年3月 (16)
2005年2月 (9)
2005年1月 (11)
2004年12月 (13)
2004年11月 (11)
2004年10月 (8)
2004年9月 (20)
記事カテゴリ
ノンジャンル (178)
車の話 (52)
植物 (275)
お香 (3)
音楽 (1)
家 (203)
健康 (8)
猫 (30)
中島みゆき (4)
温泉 (8)
ブログサービス
Powered by
« 岡山第一夜
|
Main
|
基本設計大詰め »
2005/8/24
「佐藤錦栽培計画」
植物
元職場の研究室の助手さんたちは栽培好き。訪ねるたびに鉢植えが賑やかになっています。大胆にも今。佐藤錦(高級サクランボ)栽培計画が厳かにスタートしていました。…実がなるまで頑張ろうね〜と誓い合うことだよ
投稿者: bonpata
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:bonpata
2005/8/25 1:21
壮大すぎてことばもありません。(笑)
サクランボといえば、何年か前の大晦日のニュース
で、今年最初の出荷のニュースが入っていたのを記憶
しています。。一粒がとんでもない値段の、ちょース
ペシャルサクランボ。
今年は、ちょうどタイミングよく、N先生が持ってこら
れたその日に居合わせて、「バクバク」食っちまいま
した。そういえば、去年も……面識のないK先生から共
同研究室に差し入れられたやつを、これまた「バクバ
ク」食い散らかして、さすがに助手さんが青くなって
おられました。サクランボ、ダイシュキ。
桃の次ぐらいにシュキ。
投稿者:惣右衛門
2005/8/24 22:02
植えたのは知ってたけど、芽が出たんだね。
窓の下に植えて、二階の窓からサクランボをプチっともいで、食べる計画らしい。
壮大な計画だ。
実るころまでは…本当に大丈夫か?(笑)
ちなみに、前の職場の隣りにはサクランボ畑があったけど、とっても手をかけて栽培
していたぞ。サクランボって雨に当たると実が割れるって知ってた?
だから、収穫する前になると大きなビニールハウスで覆うのです。
で、実が赤くなるように地面に大きな反射シートを敷いて光を上からと下からと当て
るのです。とっても手間がかかる。だから、あの鮮やかな赤は農家の愛情の色なのです。
投稿者:bonpata
2005/8/24 15:29
桃栗三年柿八年……サクランボは?梨の親戚だからた
ぶん10年超だべさ。高級サクランボが勝手に栽培され
たら、農家の人はきっと怒ってるだろう……。
みんなで眺めながら、これが実る頃まで、大丈夫だよ
ね……とささやき合うところが、まあ、楽しいわけで
す。うふふ。
投稿者:でらしね
2005/8/24 14:31
さるかに合戦のかにの気分になる写真だね。
柿喰らふ家
2006.7 竣工
ルナ
Car Life 87-96
○'82 DAIHATU Charade1000 Diesel Turbo 1987-1988.1.5
○'85 TOYOTA Starlet1300Ri(EP71) 1988-1991
○'91 DAIHATU Charade1300 1991-1996
Car Life 96-
○'96 VW POLO 1600 4AT 1996-2001
○'89 Golf GTI-16V 1800 5MT 2000-2004
○'01 Polo GTI 1600 5MT 2001-2007.9.25
○RENAULT Kangoo 1600 5MT 2007.9.25-
Links
魔羅だたしい朝
small garden
Garden Schop
一級建築士事務所arg
寝床屋日記(良眠ふとんで歓楽五感)
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近のコメント
6/6
どうもです!生食が…
on
リベンジの季節:ジューンベリー酒再び
6/6
お久しぶりです!!…
on
リベンジの季節:ジューンベリー酒再び
4/7
どうもお久しぶりで…
on
ローズヒップ酒
4/7
bonpataさん、お久…
on
ローズヒップ酒
10/30
どうも。果実酒専門…
on
リンゴ酒引き上げ
10/27
ご無沙汰しておりま…
on
リンゴ酒引き上げ
8/28
エヴァンゲリオン …
on
仮面ワークショップ
7/29
>ゆーきさん。 ど…
on
仮面ワークショップ
7/29
いいお顔ですね。 …
on
仮面ワークショップ
7/25
>garaさんどうもで…
on
ハマナス酒を付けました
7/25
こちらも拝読してお…
on
ハマナス酒を付けました
6/24
アジサイは有毒植物…
on
アジサイの季節も終わりなのに
6/24
アジサイいいですよ…
on
アジサイの季節も終わりなのに
5/30
>みーさま。 コメ…
on
野バラの季節
5/30
野バラ、いいですね…
on
野バラの季節
最近のトラックバック
6/5
今日は鉢で育ててい…
from
Happy Hell
9/28
こちらとこちら、す…
from
ミーム学ブログ
8/14
通常紙やすりをセッ…
from
DIYを楽しむ辞典
6/26
住宅ローンの事前…
from
すみか
6/10
用地は地区計画に…
from
すみか
6/1
マンション、家を買…
from
くちこみ評判良品
5/28
土地を偵察に行っ…
from
すみか
4/22
今日は天王寺動物園…
from
まったりもっちり
4/7
「天王寺動物園〔…
from
ブログで情報収集!B…
3/14
今日は、基礎の耐圧…
from
建もの探訪を目指す…
12/25
引越しに合わせて、…
from
建もの探訪を目指す…
10/31
赤いとげとげがある…
from
††ほわゎン?な日…
10/23
まあ!大量にヤマボ…
from
ガーデニング工房「…
10/18
φ(..) (学名)…
from
庭の植物 AtoZ
10/2
昨日、地盤の強度調…
from
建もの探訪を目指す…
QRコード
このブログを
メッセージBOX
teacup.ブログ “AutoPage”