長女が中学生になって、はや一週間。
長女の習い事の時間帯も、もちろん今までの小学生タイムとは変わって、中学生タイムに。
早い話しが、ダンスも和太鼓も、今までより1時間遅い時間帯になったワケです。
和太鼓はまあ近所の神社なので良いのですけれども、ダンスはけっこうスタジオが遠い上、終わるのが20時を回るので、どうしても帰宅は21時頃に。
その上、学校でそろそろ部活が始まるのですが、長女が選んだクラブは吹奏楽部。
長女の通う中学の吹奏楽部は、この辺りではけっこうレベルが高いようで、ゆえに人気もあって、部員数は軽く100名を超えるとか。
ということは普段の練習量もハンパであるワケがなく、コンクールやイベントが近づくと毎晩遅くまで練習があったり、早朝練習、いわゆる 「朝練」 があったり、しかも土・日だって関係なく朝から晩まで練習であったりと、なかなかにハードな様子。
特にここで問題になってくるのがその土・日でありまして、入部を決めたからといってまだ本格的に新入部員としての部活動は始まってはいないワケで、休日にも練習があるらしいよ、と聞いてはいるものの、じゃあ来週の日曜は? ゴールデンウィークはどうなんの? ということに関してはまったく未定な状況で、お弁当がいる時もあるようだし、最初だし親が家にいてやるほうがいいかもなあ〜〜、なんて考えると以後の予定がまったく立たんワケで、ここまでくどくど書いてきて一体何が一番言いたいのかというと、俺は今年もこれが行きたいねんっ!!
ドビュッシーの 「月の光」 が聴きたいねんっ!!
公演によってはもうソールドアウトになってるのもあるみたい、、、。
一人で行こかな、、、。
でもそれは家人に申し訳ないし、何よりやっぱり一人は寂しいな。
こうやって親離れ、していくのですかね(笑)。

0