てんやわんやの誕生日当日が過ぎて、またてんやわんやのなんでもない翌日が来る。
昨年に比べたら、家人の入院もまだ日数的に短いものなので、そのぶん気持ちには若干の余裕はあるものの、仕事も家庭も全てにおいて日々のスケジュールがまったくイレギュラーなので、やっぱりそこはてんやわんやです。
とりあえず、子供たちに朝ご飯を食べさせて、娘二人を小学校へドタバタと送り出した後、長男に支度をさせて幼稚園へ送っていきます。
幼稚園は基本的には9時からしか子供を預かってくれないのですが、そこは事情を言って少し無理をお願いして、8時半頃から預かってもらえるようになりました。
その時間に幼稚園に送っていくと決まって一番のりです。当たり前ですけど。
担任の先生は若い女の先生です。関係ないですけど。
で、自分の仕事は通常8時始業ですが、それに伴い仕事場のほうにも遅刻することを無理を言って許してもらってます。
幼稚園はこの時期半日授業なので、午から夕刻まではママ友さんのお宅でこれまた無理をお願いして長男を預かってもらってます。
小学生の長女と次女の習い事には、これまたチームメイトのママ友さんに送り迎えをお願いしています。
夕方、仕事はそこそこにしておいて、極力早く帰って夕ご飯。みんなでお風呂に入って、子供が寝たら台所の洗い物。 それから洗濯。そして翌日の朝ごはんの準備。
主婦の皆様、ほんっとにお疲れ様です。主婦は偉大だ!
最後にようやく、精神安定剤の時間。
これがないとダメです。
あれ??
こうしてみると、わりとペースに乗れてるやん!
なかなかヤルな。自分。
リハビリは順調。
あともう少し☆

1