
1月13日(日)と14日(祝)の2日間、労音大久保会館(R'sアートコート・写真)で「全日本医家管弦楽団」の集中練習をおこないました。

13日13時半から練習開始。最初は「ルスランとリュドミラ」序曲。続いてラフマニノフのピアノ協奏曲第2番。1時間の休みを挟んで午後5時半からドヴォルザーク交響曲第9番「新世界より」の練習をしました。

翌日午前中は、金管と一緒に練習する予定でしたが、楽器の都合で弦に混ぜてもらうことにしました。「ルスランとリュドミラ」の出だしの弦楽器が、集中練習でぐ〜んとレベルアップ。こういう瞬間は嬉しい。

14日の午後は、ルスランとリュドミラから。

ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番では、シンバルを叩きます。これが難しいんだな。シンバル写ってないけど。
本番は3月17日(日)午後2時から、東京オペラシティコンサートホールです。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
その他の出来事を備忘録として記録。

車にティンパニなどを積んで、車で新宿区大久保へ。高田馬場駅前を通りました。

労音大久保会館は、こんな細い路地の奥にあります。よくわからなくて2回行き過ぎました。

文字が大きいわけではありません。車がすれ違えない細い道。

新宿のカプセルホテルに泊まって、翌日朝は副都心線で雑司が谷に行きました。

行ってみたらいつものティンパニが楽器庫になくて、慌てて山手線で新大久保へ。

2日目の昼食は、新大久保ということで近くのチゲ屋さんへ。

おいしくいただきました。

練習終わって車で長野に向かう頃には、日も暮れてきていました。充実した2日間でした。
↓このメアド欄はセキュリティが低そうなので、書かない方が無難です↓