台風18号は強い勢力を保ったまま、10月6日朝現在、三重県のすぐ南を東に進んでいる。関東に直撃するコースです。ご注意下さい。
記事は次のとおり。
朝の通勤大混乱か…台風接近でJR・私鉄に影響
2014年10月6日(月)6時44分配信【読売新聞】
台風18号の接近に伴い、JR東日本や私鉄は6日朝の始発から首都圏の各線で運休や本数を減らして運行することを決めており、朝の通勤客らに大きな混乱が出ることが予想される。
本数を減らして運行するJR東日本の在来線は、東海道線、総武線の快速、総武線、中央線の快速、中央・総武線、宇都宮線、高崎線、常磐線、武蔵野線、南武線、横浜線、相模線、青梅線、五日市線、八高線、京葉線、内房線、外房線、鶴見線、伊東線、成田線。
JR東日本の特急では、東京と千葉県内を結ぶ「さざなみ」「わかしお」「しおさい」「あやめ」、上野と茨城県などを結ぶ「フレッシュひたち」、上野・いわき間の「スーパーひたち」などの一部の列車が運休を決めている。
東京メトロでは、乗り入れているJR線や私鉄の影響で、東西線、千代田線、半蔵門線、副都心線の4つの路線で、運行する列車の本数を減らす。
そのほかの私鉄でも、一部運休や本数を減らすなどの影響が出るとしている。
鉄道各社は「ホームページなどで最新の運行状況を確認してほしい」と呼びかけている。
(記事ここまで)
台風18号は、最近の台風には珍しく、はっきりした目を保ったまま関東に近づいている。目がはっきりしているということは、中心付近の風が強いままということで、接近に伴って急に風が強くなる可能性が高い。
東京に最接近する、または直撃するのは午前10時台と予想されており、急に猛烈な風になるかもしれない。速度も45km/hと速くなっているので、特に進路の南側の神奈川や千葉では風がより強くなる可能性がある。
また雨の量も多くなる予想で、冠水や洪水などにも注意が必要。出掛けなくてもすむ場合は、午前中は外出を控えた方が良さそう。
お気をつけください。
↓このメアド欄はセキュリティが低そうなので、書かない方が無難です↓