
10月12日(土)夜、毎年出ている山梨大学医学部OB交響楽団の演奏会のための練習に、今シーズン初めて参加しました。今年は「チャイコフスキー作曲 交響曲第4番」という難曲に挑戦します。
今年の演奏会は、年の瀬も押し詰まった12月28日(土)の夜に、甲府市のコラニー文化ホール(県民文化会館)小ホールでおこないます。
山梨大学医学部OB交響楽団第23回定期演奏会
日時 :平成25年12月28日(土)
開場: 18:00
開演: 18:30
場所:コラニー文化ホール
(旧 山梨県民文化ホール) 小ホール
曲目:ロッシーニ/「ウィリアム・テル」序曲
ブルッフ/ヴァイオリン協奏曲 No.1
チャイコフスキー/交響曲第4番
チャイコフスキーの交響曲第4番は、私がこれまでやったことがない曲です。チャイコフスキーの交響曲、後半の3曲(4〜6)はどれも難しい曲ですが、第4番は馴染みがなかったこともあってか、特に難しく感じます。第1楽章の「8分の9拍子」は、自分が今どこにいるのか見失う場所もまだあり、曲を掴むのに奮闘中です。
第5番は
一昨年このオーケストラの演奏会でやりましたし、第6番「悲愴」は来年3月9日(日)に「全日本医家管弦楽団」で演奏します(紀尾井ホール)。ここ数年でチャイコフスキーの後期交響曲3曲を制覇できるなんて、「チャイコフスキーって天才」と思ってる私にとっては、大変嬉しい人生展開。
大変な曲ですが、演奏するみんなもバックアップしてくれる人たちにも、もちろん聞きに来て下さる人たちにも「いい演奏会だった」と思ってもらえるように、頑張ります。
↓このメアド欄はセキュリティが低そうなので、書かない方が無難です↓