毎年8月15日におこなわれる「諏訪湖祭 諏訪湖上花火大会」。大雨洪水警報と雷注意報が出る中、午後7時に開始したが、激しい雷雨のために中止となった。

レーダー合成画像を見ると、諏訪湖近辺だけ激しい雨が降っている。大雨洪水
警報は、大会開始前から出されていた。

アメダスで見ると、開始前の1時間には1ミリ以上の降水はなかった。これで「できる」と思ってしまったのだろう。
中継の動画を見ると、諏訪湖上のどこかにも雷が落ちているようだ。船とか打ち上げ台の上の人は大丈夫だっただろうか。

高速道路は通行止め。中央線も運行停止。どうか二次被害が出ませんように。
<8月16日追加>新聞記事は次のとおり。
<激しい雷雨>諏訪の花火大会、5000人が足止めに
2013年8月16日(金)0時50分配信【毎日新聞】
長野県諏訪市の諏訪湖畔で15日夜開かれた「諏訪湖祭湖上花火大会」が途中で激しい雷雨に見舞われ、多数の帰宅困難者が出た。同市によると、列車の運休などで帰れなくなった約5000人が、避難所として開放した市の施設など15カ所で一夜を明かすことになった。
同市などで作る実行委によると、花火大会には約40万〜50万人が訪れ、15日午後7時に始まった。しかし、雨と雷が強まり、同43分に中止に。JR東日本長野支社によると、雷雨の影響で岡谷駅(同県岡谷市)の雨量計が規制値に達し、夕方以降、松本発新宿行き特急「スーパーあずさ」や普通列車など18本が断続的に運休、95本が最大6時間20分遅れ、約5万人に影響が出た。
びしょぬれで避難所に駆け込んだ愛知県小牧市の主婦、戸田三恵子さん(70)は「初めて見物に来たが、雨に降られて残念」と話した。【宮坂一則】
(記事ここまで)
私は8月15日、100km離れた長野市で仕事していましたが、地元のことだったので取り上げました。
↓このメアド欄はセキュリティが低そうなので、書かない方が無難です↓