
茅野の自宅で朝起きたら、あたりは真っ白。「えーっ!」という気持ちが半分、「やっぱり来たか」という気持ちが半分。

木に積もった雪を見ると、標高900メートルの自宅のあたりでは、4〜5センチぐらいでしょうか。
今年は春の訪れが例年より2週間近く早いですが、でも冬の間の天気は春になっても雪が降る年のパターンだったから、もう一回ぐらい降るかもしれないなとは思っていました。でも降っても「うっすら」ぐらいかと。予想以上でしたね。
すっかり散ってしまった(←嘘でした。盛りはこの後でした)茅野市運動公園の桜も、季節外れの雪化粧。

JR茅野駅前の「茅野市民館」。雪の市民館もきれいです。

茅野駅前の駐車場。自宅と比べると100メートルぐらい標高が低いはずですが、積雪量は駅前の方が多いかな? 山の方から下りてくる車の屋根には、10センチ以上雪が積もっていました。
道路の雪は溶けていましたが、白樺湖あたりは
4月3日よりも多く降ったはずなので、雪用タイヤはまだ必需品です。標高の高いところにお出かけの方は、十分お気をつけ下さい。
↓このメアド欄はセキュリティが低そうなので、書かない方が無難です↓