こんにちは。寒いですね。でももうすぐ春です。
西側に面した我が家では、なかなか思うように植物が安定して育たないけど、めげずに土いじりしています。

なんとか植物に囲まれた暮らしをしたいものです。
さて、先々週は仕事で出張にいってました。といっても池袋。(ちかッ

)
公営美術館の今後を考える研修会でした。日本各地の公営美術館の学芸員や職員が集まり、市民に必要とされる美術館とは?オリジナル性とは?・・・そんな内容から始まり、震災時の対策や美術館でのワークショップについて考えたり、公募展の募集方法のアイディアから審査について。など、幅広い展開になった。少人数制(11人)だったので、とてもリアルな意見が飛び散り、とても充実した研修会だった。
とにかく、この研修会、めっちゃ体育会系で、9:30〜20:00までみっちり講義があり、その後には、番外ゼミといういわゆる飲み会、いやいや交流会が連日あって、帰ってくるのは夜の12時近く。。初日には宿題まで出た。。

おかげさまで、普通なら物凄い時間をかけて知るような事や人脈をつくれたので、参加してよかったと思っている。
自分の所属している職場の目指すべきことを再確認できたし、新たな提案もできそうだ。なんだか楽しくなってきたぞ。
PS:ヒサヨシと中学校の生徒との作品を見に来てくださった方々、有難うございました。今回の展示では教育関係者が多く、大変喜ばれました。市長も観覧され、楽しんでおられました。どうかこの市の美術教育の時間が増え、表現のできる施設が維持し続けられますように・・。

0