今日は戸田公園にある雑貨と陶芸のお店シッポナさん
http://www.shippona.me/ で、開催された、『皮の名刺入れ』をつくるワークショップに参加しました。講師:靴工房Cacicaさん
http://cacica.net/
(大宮市)
普段の靴づくりで出るハギレの皮”を使わせていただいたので、とてもしっかりした手触りです。道具の説明や、皮の特徴などのお話も伺いながら、チクチクと縫っているとあっという間に2時間が経っていました。自分はリンゴの木をアップリケしました。
こうやって参加させていただくと、作り手さんの気持ちや手間がよく伝わります。普段よく見る製品が細部まで気を使っておられることを改めて感じます。
この皮靴用の金槌も、作り手の職人さんが高齢化して減っているようです。国産品は今とっても貴重だとか。。形も美しいですよね。機能美でしょうか。
なにかをつくる”行為っていいですよね。頭の中が活性化していく気分です。使い込んで味がでてくるといいなー。



0