「チョコレート・ファイター」
監督・製作/プラッチャヤー・ピンゲーオ
出演/”ジージャー”ヤーニン・ウィサミタナン、阿部寛、他。
あらすじ/
日本ヤクザと現地マフィアが抗争するタイで、タイ・マフィアの女性ジンは日本人ヤクザのマサシと恋に落ちてその子を宿す。月日が流れ、マフィアから足を洗ったジンは、娘ゼンと二人で暮らしていた。ゼンは自閉症だが、アクション映画のビデオを見ただけでその技を習得できる並外れた身体能力を持っていた。重い病にかかった母ジンの治療費を稼ぐためにゼンが行った行為が、ジンの昔のマフィア仲間の注意を引き、母娘に危機が迫る。(goo映画より抜粋)
史上最強の借金取り、ジージャー!!
あんな小娘に借金なんか返せるかい、となめてかかった大人たちを全員ボッコボコにして、借金はキッチリ回収いたします。
まさに最強。
借金取り、とは言い方が悪いんですけど、劇中にそういう場面がありましてねぇ。
ていうか、この映画......
泣けます。
そう、基本的にええ話なんですわ。ええ話つうか、悲しい話なんですけどね。
わし、格闘映画で泣いたの初めてです。
↑金返さんかいこのボケー!!
さて。
この映画はタイの映画です。
タイといえばムエタイ。
ムエタイと言えばタイ。
そんなタイのムエタイ映画といえば皆さんご存知
「マッハ!!!!!!」や「トム・ヤム・クン!」
ですね。観てない人は今すぐ観なさい。
これは義務です。
マッハ、トムヤムで、ブルース・リーやジャッキー・チェンに続く、新しいスターが誕生しましたね。
そう、
トニー・ジャー。
見た目は純朴な田舎の青年って感じなのですが
こいつは確実に
「人を殺せる技」を持っています。
めちゃめちゃ怖いです。
大体からして「膝からフレームイン」してくる(飛び膝蹴り)役者なんて居ませんよ。
この2作品は劇場で観ておりまして、それこそ身体の芯からアツくなった思い出がありますが、またしてもスター誕生の瞬間に立ち会ってしまった、という感じですね。
ジージャー。
ほんとに可愛らしくて華奢な女の子なんですよ。
この子も
「確実に人を殺せる技」を持ってます!!
わたし、この映画を劇場で見逃してしまった事が今年一番悔やまれる事です。
MOVIX京都でやってたのになぁ!!
何で観なかった、オレ!!
「落下の王国」も劇場での上映を見逃しているし.....肝心な時に動いてないのよね。ほんとに何やってるの、おれ。
そんなわけで、劇場で観れなかったので、せめてレンタル開始の「初日」で観てやろう、とツタヤを張り込んでたんですよ。前日から。たまに1日前倒しでレンタルになったりする事があるもんでね。前日に行ったら置いてなかった。やっぱりな。
で、夜中日付が変わってから「もしかして置いてるかも」と思ってもう一度行ってみた(深夜2時まで営業してるので)。でも.....置いてなかった。
さて本日。
仕事中もこの映画の事が気になって仕方が無い。今こうして働いている時間に誰かが借りていってもう無いのでは!?と思うと気が気ではない。そうしていつもよりパワーを振り絞って仕事してキッチリ定時で終わらせる。速攻で退社。ツタヤへダッシュ。
あるのか、あるのか!?チョコレート・ファイター。
あった!3本入荷しとる!しかも誰も借りてないっ!!
ちょっと拍子抜けしてしまった。レンタルDVDごときにこんなにあせっていたのに
全然余裕じゃないですか......どおいう事ですか。
今年No.1確実の格闘映画が誰にも借りられてないとは。
では、わたくしが最初に借りてあげます。
声には出さなかったけど心では
しゃああああー!!
と勝俣ばりに叫んでおりました。
そして家に帰って焼きそば食って、落ち着いた所で鑑賞開始。
すげぇ!!
血沸き肉踊るバトル。
わたし実はバトルシーンだけYouTubeで観ていたのですが
キレイな映像で観るとやっぱり全然違うわ。
まずはジージャーの動き。
時々フェイントしますよね。あれがめちゃくちゃ怖いの。
こう来ると思わせといて、そこかー!みたいな攻撃。
やはり「キレの良さ」で言うとトニー・ジャーの方が抜群に良いですし、力強さもある。
正直あんな華奢な女の子に大の大人数十人が束になって襲い掛かってくるわけですから
「無理やろ」と思わせる面もあるにはあります。
だけど、あの流れるような動き。
動きが物凄く滑らかで、美しいのです。
まるでバレエのように。
「速さ」とかではなく、常に先の先を読んだ的確な動きっつーんですかね、一切無駄がないの。終盤
ギンティ小林似の「カポエラ使い」に苦戦するシーンがあるのですけど、ここめちゃくちゃ燃えますぜ!鳥肌立ちまくりです。
クライマックスの「庇の上の大乱闘」。
これはもう.......凄いの一言。
格闘シーンに燃え、ジージャーの可憐さに萌え、そして物語の切なさに泣く。
格闘映画の新しい夜明けです。
これは義務だからみんな観ようね!!

←クリックしてね♪

←もういっちょ♪

←しつこいようだがもういっちょ!
P.S....先日「ストリート・ファイター/レジェンド・オブ・チュンリー」を観た。クソです。クソなので感想も書いてません。でもチュンリーの師匠がナンちゃんにソックリだったので笑った。

0