長らく絶版になっていた、「ヒッチャー」が廉価版で出ております!
.....という情報を、最近お知り合いになったkurosuiさんのブログ
「でぃすかば日記」で知り
連休中に京都の街をかけずり回って、3軒目にしてよーやくゲット!
待ってたぜ.....
ジョン・ライダー。
コメンタリー関係にちょっと問題があるようですが(ユニバーサルから出てるDVDって問題アリのようです)、本編自体に何ら問題はありませんし、回顧ドキュメンタリーもかなり面白かったので、ヒッチャー好きなら迷わずゲット!ってか今の所これしか無いし!
むか〜し、パイオニアから出ていたヤツは買い逃してしまい、観たくなったときには泣く泣くVHSのレンタルで(しかももうVHSを置いてる店も少なくなり、たとえ有ったとしてもかなり劣化していたりする......ノイズが酷かった)済ましておりましたが、もう、そんな事も無くなるのですよ。
さて、これからリメイク版のヒッチャーもめでたく公開となりまして
今年は車関係のスラッシャーもの大当たりの年デスネ!!
タラちゃんのデス・プルーフも最高に面白かったですし。
リメイク版ヒッチャーも、京都に来れば是非是非、劇場でもう一度、観たいです。
もう一度.....というのは実は
リメイク版ヒッチャーは、既に輸入版DVDで鑑賞済みだったりなんかして。
今、我が家ではオリジナル・ヒッチャーと
リメイク版・ヒッチャーが見比べられる、というとてつもなく贅沢な事になっとるんですわ(自慢♪)
で、ちょっとオリジナルとリメイク版、どこがどのよーに違うのか......という事を書こうかとも思ったんですが、リメイク版を楽しみにしている人も居ると思うので、まあ、ちょっと、さわりだけ.....ぐらいで。
オリジナルでは、ジム・ハルジー(字幕ではホールズィー、ってなってました。読みづらいし書きづらい)は、シカゴからカリフォルニアまで車を配送する、という仕事の途中で、殺人ヒッチハイカー・ジョン・ライダーをうっかり乗せてしまったことによって、さんざん追いかけ回され、挙げ句に何の関係もないドライブインのウェイトレス、ナッシュをも巻き込んで、ひたすら乾いた感じで描いているのに対し.....
リメイク版では、主人公は女性に変更されています。このヒロイン、グレースの恋人役、としてジム・ハルジーは登場するのですが、役が逆転してるだけに、哀れハルジー、あのトレーラーに繋がれてしまい.......
オリジナルでは、無常感すら漂う乾きっぷりでしたが、こちらはちょっとウェットな感じがします。まあ、グレースとハウジーが冒頭からムカつくほどにイチャイチャしてますんで(笑)。あと、オリジナルでは流血シーン、は殆ど無く、
「見せない恐怖」が全体を支配してましたが
リメイク版は血みどろです。
結構、ザックリ、バックリ、やっちゃってくれてまして「見え過ぎる恐怖」って感じっすかね....。
あと、中盤の壮絶なカーアクションなんですが
僕はどっちも好きですね。オリジナルはオリジナルの、「追いつめられてる〜〜!!」っていう切迫感も良いし、リメイク版での、派手で、ケレン味たっぷりな感じも、それはそれで良い。
しかし、真のヒッチャー好き、としては、全体の構成とか、どこがどう違うのか、という問題以前に
ショーン・ビーンのジョン・ライダーはアリか、ナシか!?
ってところが最も懸念される事だと思います。
......それは、各自、劇場で確かめてきてください。
ちなみに僕は、アリ、に一票ですが、これは個人的にショーン・ビーンが大好きだから。
えこひいきです。
ちなみに言っておくと、アノ
「名台詞」は言ってませんでした。
分りますね?アノ「名台詞」........(さわりだけ、とか言っときながら結構書いてますね、ゴメン♪)
人気blogランキングへ←クリックしてね♪

←もういっちょ♪

0