「プレスリーVSミイラ男」
原題/BUBBA HO-TEP
原作/ジョー・R・ランスデール
監督/ドン・コスカレリ
出演/ブルース・キャンベル、オジー・デイビス、他。
へへへ。ゴールデンウィークですね。
でへへへ。
休み中、何をしようか考えるだけで楽しくって悶絶しまくる不良中年、wataruでございます。
何をしようかって、よくよく考えると結局は「映画」になっちゃうんですが。仕事してなければ、朝も昼も夜も映画。そして映画観る時には酒とタバコも欠かせない。酒とタバコと映画の日々・・・・・なんてこと書くとカッコ良く思えますが、ただ単に
「ひきこもり」なだけです(笑)。
そんな「社会人失格」の日々のスタートにはもってこいの映画、
「プレスリーVSミイラ男」。
もう、ジャケットからして
ギンギンでしょ?
今年の2月に、
「京都みなみ会館」での上映を見逃してしまい、DVDレンタル待ちをしてたんですが、あっという間でしたね。ていうか、いつレンタルになるのかという事すら僕は知らなくて、今日たまたまツタヤに寄ったら新作コーナーに並んでたんですよ。2本だけ。
「うああーーーー!!もう出とんのかーーーい!!」
と叫ぶまではいかなかったけど、見つけた時は本当に
「アッ」と小さく声を出してしまいました。知らなかっただけにもうムチャクチャに嬉しくて、一刻も早く観たくて速攻レンタル。ついでに、マイケル・キートン主演の
「サイレント・ノイズ」もレンタル(今日ツタヤに行った目的はこのサイレント・ノイズを借りるためだった)しました。「サイレント・ノイズ」は明日ゆっくり観るとして、まずは「プレスリー」からですよ。
あらすじ:
全米各地を巡業していた"ミイラ展"の目玉、4000年前のエジプトのミイラが何者かに強奪された。やがて、テキサス州郊外の医療老人ホームで老人の突然死が続発、それは蘇ったミイラ男"ババ・ホ・テップ"の仕業だった。そのホームには、かつてソックリさんと入れ替わり第二の人生を送っていた本物のエルヴィス・プレスリーが入居していた。
プレスリーは、自分のことを暗殺から逃れたジョン・F・ケネディ元大統領と思い込んでいる黒人の老人ジャックと協力し、邪悪な"ババ・ホ・テップ"を退治すべく、老体に鞭を打って最後のロックン・ロールをブチかます! (Amazonレビューより)
以前、このブログで「今年最高のバカ映画決定」という事を書きましたが、間違いありません。
今年最高のバカ映画デス!!
とにかくユルい、ヌルい、
「動き」が遅い!!
「動きが遅い」ってのは出てくる登場人物が全員老人なもんですから。
それに、ミイラ男。ハムナプトラの「イムホテップ」さんは、かなり高貴なお方だったようなので、あれだけの妖術を使いこなせたんでありますが、ここに出てくる「ババ・ホテップ」さん(この映画の冒頭に、ババ・ホテップという言葉の意味が語られる。それがこの映画の全てを物語る。)は、そんな高貴なお方の
「弟」か何か。「弟」か何か、っていうだけしか分らず
歴史的にもミイラ的にもすんごいビミョーな所にいるようで、やっとこさ現代に甦っても、やってる事は、みみっちく「老人の魂」をケツの穴から吸って1日でも長く生きようとしてるだけ。まあ、どういうワケでそんな
へたれミイラがテキサスの老人ホームに出没してるのか、それは映画を観てください。
脱力必至ですから。
そしてこの映画の主役、ブルース・キャンベル。ミスター「死霊のはらわた」。
もう
最高っす。最高すぎて涙が出ます。そして脱力します(笑)。
力の入る場面が一つもなく、全ての場面が
「観てる人を脱力させる」方向に動いているので、こんなもん平日に観ようもんなら次の日確実に仕事をサボって
鴨川で水切り、とかやってるかもしれません。休み前に観てよかった・・・・・(笑)。
これだけ凄まじい脱力っぷり、今まで観たことないっす。有り得ないっす。映画って、お金をかけて、感動とか、生きる希望とかを観客に与えるもんなんだと思うけど、この映画の場合お金をかけて(はっきり言って低予算なのは観てるとわかるけど、どんなに低予算であっても何百万、何千万かはかかっているものだ。ふつうに働いてる人にとっては大金。)、バカ話、ありえない話、人の「やる気」を無くさせるようなしょーもない話、を大真面目に作ってるのが凄い。企画が通った事自体
奇跡。
でも、何の教訓もないバカな映画というワケでもなく、僕は、こういう老人になりたい、と思った。
最後に一花咲かせて、
「カッコよく」散りたいじゃないですか。男なら。
「世界をテロから守る」とか、そんな大仕事じゃなくて
「ミイラ男から老人ホームを守る」
って小さな仕事が堪らなくイイんです。あんなへたれミイラなら僕にも倒せそうですし(笑)。
多分この映画
「すっごい良かった!」と
「全然おもろない」の両極端の意見に分かれると思いますが、僕的には「すんげー良い」と、大、大、大、プッシュでございます。
人気blogランキングへ←クリックしてね♪

←もういっちょ♪

0