記憶探偵と鍵のかかった少女 映画
ショッキングなほど、おもしろい映画を見ました。
記憶探偵と鍵のかかった少女です。
公開は2013年です。
しょうもないB級映画も好きなので、知らない映画があるとチャレンジ
するのですが、大抵外れます。
この情けない感覚が好きで(いやそれを求めている訳ではありませんがW)、今回も
まーそうだとうなーと期待もせず見たら、これがどっこい大当たりの巻き。
ヒロインも秀逸、もしかして天才っすかね?
シナリオも2重丸
ジョディーの羊たちの沈黙とデカプリオのインセプションを混ぜたような
・・・おっと・・
多分、マーケットでは全然受け入れられなかった映画だと思うのです。
埋めておくのは勿体無い、お宝かと思います。
0
記憶探偵と鍵のかかった少女です。
公開は2013年です。
しょうもないB級映画も好きなので、知らない映画があるとチャレンジ
するのですが、大抵外れます。
この情けない感覚が好きで(いやそれを求めている訳ではありませんがW)、今回も
まーそうだとうなーと期待もせず見たら、これがどっこい大当たりの巻き。
ヒロインも秀逸、もしかして天才っすかね?
シナリオも2重丸
ジョディーの羊たちの沈黙とデカプリオのインセプションを混ぜたような
・・・おっと・・
多分、マーケットでは全然受け入れられなかった映画だと思うのです。
埋めておくのは勿体無い、お宝かと思います。

ハミングバード見ました 映画
文句なくジェイソンスティサムの主演映画では最高傑作かと思います。
人が無闇に死ぬような演出の映画は、たとえおもしろくても評価はしませんし、
復讐なんてカテゴリーも遠慮したいのが通常なのですが、この映画に流れる
苦悩は、綺麗事でも済まされない世の中の無常観が上手く表現されていて
驚きました。
妙な感覚ですがまるで吉田兼好のような世界観
そして何より、底辺に流れるラブストリー・・・・・・
ラブストーリーなんて見たの30年ぶり??
まだ、愛を。。。
ん?
ハハ
まーいっやw
とにかく、素晴らしい映画でした。興行的にはまるでだめだったのでしょうが
今後30年語られる映画かと思います。
スティサムのファンのみならず大切な人とご一緒にぜひ見て欲しい一本です。
0
人が無闇に死ぬような演出の映画は、たとえおもしろくても評価はしませんし、
復讐なんてカテゴリーも遠慮したいのが通常なのですが、この映画に流れる
苦悩は、綺麗事でも済まされない世の中の無常観が上手く表現されていて
驚きました。
妙な感覚ですがまるで吉田兼好のような世界観
そして何より、底辺に流れるラブストリー・・・・・・
ラブストーリーなんて見たの30年ぶり??
まだ、愛を。。。
ん?
ハハ
まーいっやw
とにかく、素晴らしい映画でした。興行的にはまるでだめだったのでしょうが
今後30年語られる映画かと思います。
スティサムのファンのみならず大切な人とご一緒にぜひ見て欲しい一本です。


ノア 約束の舟を見ました 映画
DVDで。
非常に不愉快になる映画でした。
これほどまでに残酷な映画も珍しい、見るに値しない映画でした。
シナリオライター、もしくは監督?が何故ノアや神を残酷に描いたのかは
全く理解に苦しみます。
ユダヤに対する偏見を生む可能性すらあるかと思います。
ノアはともかく、神は愛そのもの。
何かしらの妖精のようなものと神をごっちゃにしている部分があるように思えます。
旧約も新訳も読んだことがないワタシが論評するのも何ですが^^;
・・・
へっ?
何でそんな話を?
そうなんす・・・
実はワタシ巫女の末裔なんす
相場師やっているのも、後ろに相場師がいるからなんすよ。
後ろって??
いや普通に背後に。
他の人から?
見えるわけないじゃんww
まじですwwww
0
非常に不愉快になる映画でした。
これほどまでに残酷な映画も珍しい、見るに値しない映画でした。
シナリオライター、もしくは監督?が何故ノアや神を残酷に描いたのかは
全く理解に苦しみます。
ユダヤに対する偏見を生む可能性すらあるかと思います。
ノアはともかく、神は愛そのもの。
何かしらの妖精のようなものと神をごっちゃにしている部分があるように思えます。
旧約も新訳も読んだことがないワタシが論評するのも何ですが^^;
・・・
へっ?
何でそんな話を?
そうなんす・・・
実はワタシ巫女の末裔なんす
相場師やっているのも、後ろに相場師がいるからなんすよ。
後ろって??
いや普通に背後に。
他の人から?
見えるわけないじゃんww
まじですwwww

ゴジラ観てきました 映画

文句なく今年のno1でした。
多少、シナリオの違和感を感じるところもありましたし、提督の演技力が微妙なのもご愛嬌でしょうw
現在、今年の映画興行ではno5ですがこれってかなり凄いことなんすよね。
次回は予算も凄いことになりそう。
脇役にもお金を使えるでしょう。
それはおいといて、とにかくその映像美、迫力、度肝を抜かれました。
正直、恐怖すら感じましたよ(゜ー゜;Aアセアセ
これまで、スパイダーマンが一番と見ていましたが、間違いなくゴジラが一番です。
映画館でみるべし。
ところで、平日、興行の終盤とあって観客は二人でした!
余計怖いやろ!w
頼むで〜w
次回は当然キングギドラっすか?
長年の日本製のゴジラファンの期待を裏切らない出来だったので、ついつい期待してしまいます。

トータルリコール観ました 映画
シュルツネッガーのトータルリコールが最高でして、3−4回もみた名作中の名作だっただけに今回も期待しましたが・・・・・
ジェシカビールスとケイトベッキンセイル様が良かったのですが、コリンファレルは微妙・・・・
そういう設定だったのかね?
中途半端な気がしました。
それと街などのデザインモチーフがファイナルファンタジー7の世界観にそっくりなのはどういう訳?(苦笑)
しかしながら、ベッキンセイル様のお姿は完璧、もー最高にかっこ良かったので全体としては許せるかな?
彼女の吸血鬼のお姿もりりしいのですが、タフな諜報員のお姿もファビュラス!(´∀`)ノ
まー、彼女のファンに捧げたい映画だと思います。
シナリオなどその他はそこそこでした。
観て損はないかと。

長ぐつをはいたネコ 映画
好きなキャラはたくさんいます、オタクだから。
仮面ライダー2号(一文字ハヤト)、デビルマン、バビル2世、谷口(キャプテン)w・・・
キリがないので全部は書きませんが、あるジャンルの中に紅の豚がいるんですよね。
そして、その中にでてくる歌姫ジーナ様(><)。
もー最高なんすが、今回それに匹敵すると思ったのが長靴をはいた猫です。
猫でも豚でもかっこいいものはかっこいいです(´∀`)ノ
子供向きの映画などと侮ることなかれ、ジブリも真っ青、老若男女全ての皆様にぜひみて欲しい映画です。
ほんで声優にバンデラスを持ってきたのもうれしいところ。
ラテンの魅力満載見事なはまり役かと。
彼はネイティブではないので英語が綺麗なのも(わかりやすいw)のもうれしいところ。
/////////////////////////////////////
体重58.55kg
真向法
腰割り+しこ
室内自転車30分
ダンベルカール10kg 10回
スタンディングロウ30KG 2回
サイドレイズ10KG 6回

マーク・ラファロ 映画
光る俳優というのはいるものでして、アベンジャーズを見ていた時に、ハルクの役の俳優の演技力が絶品でして、でも以前の俳優とは
変更になっていたので(アベンジャーズのヒーローでは唯一の変更)一瞬わからなかったのですが、途中思い出しました。
彼、最近観た映画コラテラルでちょい役をやっていたのを。
コタテラルは先週紹介したばかりですので覚えてくださっている方も多いと思うのですが、その映画の中で彼はほんの些細な役なのですが
とても印象に残る演技をしていました。
トムクルーズとジェイミーフォックスを前にして一歩も引かない演技です。
ちょい役で(゜ー゜;Aアセアセ
これって凄くないですか?(゜ー゜;Aアセアセ
コアテラルの中ではラテン系を前面にだした演技でしたが、今回は知的な狂気・・・・・
w
彼、もしかすると凄い俳優になるかもです。
体重58.55kg
真向法
腰割り+しこ
室内自転車40分

コラテラル 映画
最近外してばかりだったハリウッドの映画ですが、久しぶりに唸る映画を見ました。
コラテラルです。
この映画はwowowで無作為に録画したものを後で見るパターンで拝見したものですので前知識無しでみました。
いきなり、ジェイソンスティサムの登場で狂喜したり(全く想像できてなくて)、トムクルーズの配役に衝撃を受けたり、
ジェイミーフオックスの演技力に腰を抜かしたり(彼、この年に別の映画でオスカーを取っているはず)、シナリオに拍手したり、
何より主人公の生い立ち、アルチュウの親父にそだてられた影響を話すくだりなど、そこかしこに単なるアクションではないレベルの高い思想が
織り込まれていました。
とにかく素晴らしい。
私的には、満点をつけたいと思います。
ちなみに最近みた映画で最低点はトゥルー・グリット、大ヒットした映画ですが、ジェフブリッグスとマットデイモンもってきて
この程度かと^^;
それと全くシナリオと関係のないところでの演出で、先住民に対する扱いが無性に腹が立ってしまいました、このコーエン兄弟の作品って無闇やたら残酷な
演出があるので、受け入れられないです。

ミケランジェロの暗号 映画 映画

wowowでやってたので、暗号という楽しげな言葉に釣られてついつい見てしまったのですが、内容はよもやの
ナチスとユダヤ物(苦笑)
題名詐欺です、はっきり言って(・ ε ・)
パッケージないですからね、wowowにはw
正月早々、あっちゃ〜〜〜と思ったのですが我慢して見ていました所これがまたすっとこどっこいときたもんで、おもしろい。
愛あり、笑いあり、どんでん返しの連続ときて意表をつかれて楽しめました。
ナチス物なのに人が死ぬ描写が全然ないのもグッドです。
(ただ、ナチス物ですので差別に対する表現は避けられないのは、我慢しなければなりませんが、それを逆手に
取ってきているのを評価)
後で調べてみると、なんと製作がオーストリアですって!?
へ〜〜と思いました。
こんないいのを作れるんだと感心、多分初めてです。
この手の映画って人に勧められないとまず見ないのではないでしょうか?
特にパッケージを見たら。
ワタシは戦争、特にナチス物なんて通常は絶対見ないです。
大作やハリウッドに飽きた人にぜひ見て欲しいと思います 、ヨーロッパの映画にありがちな陰鬱な笑が楽しめると思います。
記
箱根駅伝をみながら。
やはり、おもしろいものはおもしろい^^;
ダンベルカール10kg 10回
スタンディングロウ30KG 2回
サイドレイズ10KG 6回

ダークナイト ライジング 映画

今作で新生バットマンも終了なのですが、内容はともかく(おもしろいのは当たり前)思想が気に入りました。
アン・ハンサウェイのアクションが実にかっこいいのと、バットマンバイクが最高にかっこよかったのもマニアは生唾ものでした。
ただ、ワタシとしては最後のバットマンの望みが、彼の資産の全てを孤児や恵まれない子供達への寄付であったこと。
これはワタシに取って最高のエインディングです。
そういえば、全編に渡って、生い立ちなどがその人の性格や思想形成にどのように影響を与えるのかというテーマが流れていたように思います。
ハリウッドの大作がこのようなテーマをメインに持ってくるのは、これは実に素晴らしいことだと思いました。
大絶賛したいと思います。
そういえばハリウッドの映画も多少傾向が変わりつつありまして、無闇やたらな暴力シーンが減ってきているようにも思うのです、
アクションでも。
最近観たジェイソン・スティサムのキラーエリートなんかも、確かに暴力シーンはありますが、主人公は決してそうではなかったのが
うれしかったですし。
少しずつですが、ハリウッドも変わりつつあるのを見ますと、将来、何時の日か銃規制も必ず行われると信じてみたくなります。
体重57.60kg
真向法
腰割り+しこ
室内自転車30分
スクワット 70kg 20回
