砂漠に散った侍2 野球 ボクシングetc
おはようございます
昨日の三浦選手、惜しい敗戦でしたがもー最高でした。
初回からダウンを喰らいそうになるくらいの一発をもらいながら
盛り返し、ダウンを取り、そしてノックアウトをする寸前からの
まさかのtko負け。
前の試合のリゴンドーが退屈な試合をしていたので余計盛り上がった
試合となりました。
勝負に負けましたが魅せてくれました。
以前砂漠に散った侍として、負けた西岡選手を酷評したことが
ありましたが、今回解説はその西岡選手でした。
彼は実力の1/100も出さないまま、デネアに負けましたが、三浦選手は
100%力を出して敗戦、ですが、間違いなく人気を獲得したことでしょう。
往年の浜田さんを見ているような剛腕、歴代最強でしょう。
0
昨日の三浦選手、惜しい敗戦でしたがもー最高でした。
初回からダウンを喰らいそうになるくらいの一発をもらいながら
盛り返し、ダウンを取り、そしてノックアウトをする寸前からの
まさかのtko負け。
前の試合のリゴンドーが退屈な試合をしていたので余計盛り上がった
試合となりました。
勝負に負けましたが魅せてくれました。
以前砂漠に散った侍として、負けた西岡選手を酷評したことが
ありましたが、今回解説はその西岡選手でした。
彼は実力の1/100も出さないまま、デネアに負けましたが、三浦選手は
100%力を出して敗戦、ですが、間違いなく人気を獲得したことでしょう。
往年の浜田さんを見ているような剛腕、歴代最強でしょう。

大谷選手に驚く 野球 ボクシングetc
オールスターゲームを何気に見ていたら、噂の大谷選手が投げてくれました。
物凄い投手でびっくり(゜ー゜;Aアセアセ
年齢を考慮すれば過去最高の投手になれる素質を持っていると思いました。
持って生まれた才能が違い過ぎますね、まるで漫画のよう。
緑山高校の二階堂を思いだしましたよ
確か彼も最終的にはプロ野球のエースで4番になったと記憶しています・・・
漫画の中だけどw。
まだ体が出来てないと思う中での今の実力、将来はメジャーでもエースを張るのでしょうね〜。
1
物凄い投手でびっくり(゜ー゜;Aアセアセ
年齢を考慮すれば過去最高の投手になれる素質を持っていると思いました。
持って生まれた才能が違い過ぎますね、まるで漫画のよう。
緑山高校の二階堂を思いだしましたよ
確か彼も最終的にはプロ野球のエースで4番になったと記憶しています・・・
漫画の中だけどw。
まだ体が出来てないと思う中での今の実力、将来はメジャーでもエースを張るのでしょうね〜。

済美決勝進出に思う 野球 ボクシングetc
済美が決勝に進むのは9年ぶりなんだけど、実はその時甲子園で応援していたんですよね。
何か昨日のようの覚えています。
想像以上の寒さ、高速道路での応援バスの誇らしさ、そして何よりファンの温かさ。
何か手に取るように。
あの時は、試合開始が雨で午後に伸びたんだよね、それで見れたんです、幸運でした(´∀`)ノ
とにかくあの大会は印象深くて、何か取りつかれたようなイメージがあって、物事の全ては始めから決められていたのではないかと
思うほどでした。
特に印象が強いのがダルビッシュがいた時のvs東北高校戦のことです。
4点ビハインド、9回裏ツーアウトランナー無しからの逆転劇。
たまたまテレビで見ていたのですが、優勝を確信しましたね^^;
逆転スリーランが出た瞬間。
初出場初優勝、余りにも劇的でしたが、当時のワタシはどんな人間達がこの奇跡を起こすのだろうか?と足を運んだのだけど、そこにあったのは
ただただ、余りにも純粋な心だけでした。

彼らの戦いは、夏の決勝の戦いの敗北で終わるのだけど、思えばその相手のチームにまだスターになる前の2年生田中投手(楽天)がいたんだよね^^;
駒大が夏、春、夏の制覇という野望のスタートを切った大会でもありました。
今回安楽投手がその時記録した田中投手の2年生最速の記録150kmを更新したのは決して偶然ではありえないです。
0
何か昨日のようの覚えています。
想像以上の寒さ、高速道路での応援バスの誇らしさ、そして何よりファンの温かさ。
何か手に取るように。
あの時は、試合開始が雨で午後に伸びたんだよね、それで見れたんです、幸運でした(´∀`)ノ
とにかくあの大会は印象深くて、何か取りつかれたようなイメージがあって、物事の全ては始めから決められていたのではないかと
思うほどでした。
特に印象が強いのがダルビッシュがいた時のvs東北高校戦のことです。
4点ビハインド、9回裏ツーアウトランナー無しからの逆転劇。
たまたまテレビで見ていたのですが、優勝を確信しましたね^^;
逆転スリーランが出た瞬間。
初出場初優勝、余りにも劇的でしたが、当時のワタシはどんな人間達がこの奇跡を起こすのだろうか?と足を運んだのだけど、そこにあったのは
ただただ、余りにも純粋な心だけでした。

彼らの戦いは、夏の決勝の戦いの敗北で終わるのだけど、思えばその相手のチームにまだスターになる前の2年生田中投手(楽天)がいたんだよね^^;
駒大が夏、春、夏の制覇という野望のスタートを切った大会でもありました。
今回安楽投手がその時記録した田中投手の2年生最速の記録150kmを更新したのは決して偶然ではありえないです。

「黄金のバンタム」強さの秘密 野球 ボクシングetc
ボクシング通なら名前くらいは知っていると思いますが、エデル・ジョフレというバンタム級のチャンピオンがいました。
「グレート」や「黄金のバンタム」の語源になった人物です
世界チャンピンが二人ないし一人だった時代に生涯戦績78戦72勝50ko2敗
アマ戦績148勝2敗
正に怪物・・・・
っていうよりもあしたのジョーのホセメンドーサのモデルといえば判り易いのかな?
そうなんす、あのにっくきホセ・・・・・
って話じゃなくてw、そのホセの強さの秘密です。
ちなみにホセは40才代まで現役でした。
ジョーさんの(小泉)さんの本を読んでいて彼の秘密に気がつきました。
(ん?もしかしてジョーさんの名前も明日のジョーから??)
ジョフレの10戒が紹介されている所があるのですが、その中に禁酒禁煙というのが目に入ってきたのです。
これだと!
やはり、禁酒禁煙こそがすべての源だと再確認した次第です。
ありがとうジョフレ!
禁酒禁煙者として美しく生きることをここに誓います!
他には菜食主義というのにも驚きましたが・・・・
ボクサーなんてどう考えても肉食系だと思っていましたからね〜〜(´∀`)ノ
0
「グレート」や「黄金のバンタム」の語源になった人物です
世界チャンピンが二人ないし一人だった時代に生涯戦績78戦72勝50ko2敗
アマ戦績148勝2敗
正に怪物・・・・
っていうよりもあしたのジョーのホセメンドーサのモデルといえば判り易いのかな?
そうなんす、あのにっくきホセ・・・・・
って話じゃなくてw、そのホセの強さの秘密です。
ちなみにホセは40才代まで現役でした。
ジョーさんの(小泉)さんの本を読んでいて彼の秘密に気がつきました。
(ん?もしかしてジョーさんの名前も明日のジョーから??)
ジョフレの10戒が紹介されている所があるのですが、その中に禁酒禁煙というのが目に入ってきたのです。
これだと!
やはり、禁酒禁煙こそがすべての源だと再確認した次第です。
ありがとうジョフレ!
禁酒禁煙者として美しく生きることをここに誓います!
他には菜食主義というのにも驚きましたが・・・・
ボクサーなんてどう考えても肉食系だと思っていましたからね〜〜(´∀`)ノ

砂漠の侍 野球 ボクシングetc
年末、ボクシングで多くの日本選手が世界戦で勝利して、ボクシングファンとしては楽しい年の瀬になりました。
ただ、昨年を通してみますと、個人的には西岡選手がノリト・ドネアと対戦したのですが、その敗戦が尾を引いています。
一応断っておきますが、ボクシングに関してはかなり純粋なマニアですので、国籍などは全く関係ないです。
通常は。
ただ、西岡選手に関してだけはね〜〜、ラズベガスという聖地で勝利した初めての日本人でしたから・・・・
その西岡選手が怪物ノリトとやるということでこちらとしては盛り上がざるをえないじゃいですか?
間違いなく日本人歴代3本の指に入る最強西岡選手の試合・・・・
それがね〜6ラウンド程度まで、全く手を出さないで打たれっぱなしで。。。
作戦かも知れませんが、それに対する情け容赦ないブーイングの嵐・・・
いや〜〜〜見ていて堪えました、悔しくて
左の大砲狙いの西岡選手が何やら、居合いの達人のような様相でねー、まるで刀のみを持ってハチマキをした侍が一振りにかけている! 相手はマシンガンを持っているのに・・・
そんな無謀な戦いを挑んでいるような感じでね〜〜(><)
驚異のスピードを持ち合わせ、かつ史上稀に見る大砲をも持っていた日本人最高の侍(ボクサーは)、砂漠の地で散っていきました。
何も見せることはなく。
もっとやりようがあったのではないか?
確かに相手は世界でも稀に見る、怪物ボクサーですが(4階級制覇)それにしてもと。
本当に悔しい敗戦でした、引退撤回せんかな〜〜〜
あれで終わっていいのかと!
(><)
0
ただ、昨年を通してみますと、個人的には西岡選手がノリト・ドネアと対戦したのですが、その敗戦が尾を引いています。
一応断っておきますが、ボクシングに関してはかなり純粋なマニアですので、国籍などは全く関係ないです。
通常は。
ただ、西岡選手に関してだけはね〜〜、ラズベガスという聖地で勝利した初めての日本人でしたから・・・・
その西岡選手が怪物ノリトとやるということでこちらとしては盛り上がざるをえないじゃいですか?
間違いなく日本人歴代3本の指に入る最強西岡選手の試合・・・・
それがね〜6ラウンド程度まで、全く手を出さないで打たれっぱなしで。。。
作戦かも知れませんが、それに対する情け容赦ないブーイングの嵐・・・
いや〜〜〜見ていて堪えました、悔しくて
左の大砲狙いの西岡選手が何やら、居合いの達人のような様相でねー、まるで刀のみを持ってハチマキをした侍が一振りにかけている! 相手はマシンガンを持っているのに・・・
そんな無謀な戦いを挑んでいるような感じでね〜〜(><)
驚異のスピードを持ち合わせ、かつ史上稀に見る大砲をも持っていた日本人最高の侍(ボクサーは)、砂漠の地で散っていきました。
何も見せることはなく。
もっとやりようがあったのではないか?
確かに相手は世界でも稀に見る、怪物ボクサーですが(4階級制覇)それにしてもと。
本当に悔しい敗戦でした、引退撤回せんかな〜〜〜
あれで終わっていいのかと!
(><)

松井秀喜、英雄去る 野球 ボクシングetc
松井秀喜選手引退ですかー、残念ですねー。
ある程度は想像できていましたが、日本でプレーする可能性を期待していました。
実は巨人時代の松井選手はほとんど知らなくて、ヤンキース時代の松井選手がワタシの全てでしたがずっと応援していました。
印象深いのはペドロマルチネスとの死闘(初期の)です。
当時メジャー最高の投手と言われていたペドロ投手を(初めはキリキリ舞いでしたが)最後に捉えた瞬間、その時の狂喜。
期待に対してまるで打てなかったメジャー1年目の松井選手がようやくメジャーに慣れてきて、今後の活躍を確信した時でもありました。
ただワタシの中では最後までギャップは埋まらないままだったかな?
大砲松井選手という。
楽しみが一つ減りましたが・・・・・
来シーズンの楽しみとしては、投手ではダルと松阪、岩隈、復活を期す和田
そして球児のまっすぐが通用するのかしないのか?
野手ではイチロー、そして中島、青木
そろそろ松井選手の次の大砲が海を渡ってもいい頃じゃないでしょうか?
まーその前の楽天の田中選手が飛び出すことでしょう。
///////////////////////////////////////////
それにしても時代の移り変わりを感じるは、彼が時代そのものだったからでしょうか?
そーいやボクシング界も今年は大きな動きがあったなー
パッキャオの敗戦、そして西岡選手のドネア戦
ヘビー級で長年君臨してきたクリチコに引退の噂・・・
時代は移り変わり、そして新しいスターの誕生へ

あわわハミルトン 野球 ボクシングetc
レンジャーズの主砲ハミルトンがなんと同地区のエンゼルスに移籍することになりました。
ハミルトンのことは先日も書いたばかりなのでご記憶されている方も多いと思いますが、アルチュウから
立ち直った人物です。
昨年のハミルトンの成績はホームラン43本。
まさかライヴァルチームに移るとはねー^^;
これがメジャー流なのでしょうか?
このドライさって・・・・・
現在メジャー最高の打者、プーフォルスに今年大ブレイクしたトラウト(ホームラン35本)、そしてハミルトンを組み合わせた打線はもしかすると
メジャー史上に残る強力打線になるかも知れません。
ダルヴィッシュ率いるレンジャーズは、チームの顔ともいえる、ヤングも放出しており、ワタシに言わせればチーム解体状態でしょう。
この数年、メジャー最強を誇ったチームの面影は来年からは見れそうにもないです。
エンゼルスの黄金期になりそう。
ただし、ハミルトンに例の病気が再発しなければですが。

イチローの魔打球よりもあなたの・・・・ 野球 ボクシングetc
イチローの奇跡を見ていてふと浮かびました。
(打った打球が投手のユニフォームの中に入るという、魔打球を見ながら・・・・これは、大リーグボールじゃない!? 本当にあったんだ・・・・大リーグボール・・・。嫌、これはそれをを超えた!!これぞ奇跡です!!と思った時にふと浮かんだのです(笑))
100年いや、300年に一度の珍事の衝撃がこの題名を産んだのです。
この世は奇跡に満ち溢れていることを再認識しながら、このブログ名を思いました。
いかがですか?
フハハ
奇跡の禁酒禁煙道!!!
この世はこんなにも奇跡の満ち溢れているではないですか??
イチローの魔打球よりもあなたの禁酒禁煙が素晴らしいのです!!
体重 56.85g
体脂肪 14.4%
真向法
腰割り+しこ
室内自転車40分 2セット
ベンチプレス60kg 3回
ベンチプレス65kg 1回
ディプス 30kg 25回

まるで世界が違う大阪桐蔭 野球 ボクシングetc
決勝戦チラチラと観ていましたが、もはやこの両校、特に桐蔭は世界が違うと思いました。
投手力、守備力、打力、世界がまるで違います。
かつては攻勢を誇った四国などが太刀打ちできる相手では無さそうです(苦笑)
システムからして根本的に変えなければ、相手にもならないでしょうね、今後もこういう傾向が続きそう。
嫌、ますます差が開くでしょう。
ただ、批判するつもりはないですね。
確実にレベルは上がっていると思いますし、高校野球は勝って楽しむものではないと思いますから。
体重 57.15g
体脂肪 15.1%
ヨガ
真向法
腰割り+しこ
室内自転車30分 3セット
スクワット 70kg 20回
真向法
ベンチプレス60kg 2回
ベンチプレス65kg 1回

広島のるいす 野球 ボクシングetc
昨日何気にメジャーを見ていたのですが、現在メジャー最強と言われるレンジャーズのエースが投げるというので
興味深く拝聴していました。
見ていると、背は高いのですが、剛球でもなくて軟投派でした。
コーナーをきっちりとついてくるまるで日本の投手のようなタイプでした。
先日ダルをみていたので、いささか拍子抜けしましてこれならばダルの方がエースらしいボールを投げるのではないかな?
なんて勝手な感想を持ったものですし、この投手ならばそのまま日本に持ってきても遜色ないなんじゃないかな〜〜〜?と
・・・と思った瞬間ですよ
ギョッとしましたw
広島のルイスじゃんこいつwwwwww
え〜〜〜〜〜???何時の間にレンジャーズのエースに昇りつめてんの??
wwww
いや〜〜〜参ったねw
そりゃ日本的な投球するはずやわ^^;
こんな例はたまにあります。
まるで違う人物だと思っていたら、ギョギョギョもしかして?みたいなの
最近ではハリウッド映画のファンタスティック・フォーというハリウッドでは有名はヒーロー物があるんですが
例えば、スーパーマンやスパイダーマンやそんなのと似た映画。
その中に軟派でおバカな三文役者みたいなのがいたんですが、後で知ったんだけど、彼今をときめくクリス・エヴァンスでした^^;。
彼の作品では他にはPUSH 光と闇の能力者や キャプテン・アメリカなんかも有名でして、端正な顔立ちと演技力で今やハリウッドを
代表する役者になっているのですが、初期の頃の彼があんな役をやっているとはね〜〜、クレジットを見るまでは想像もできませんでした^^;。
髪型を整えた二枚目俳優がまさか青臭い坊主頭の役をね〜〜〜〜^^;
人間なんて何が幸いして大成するかわかんないですよね、ルイスだってかつては160kmを投げる剛球投手だったのですが、肩を壊して
、治ってもダメの烙印押されて日本に飛ばされてそこで投球術を覚えて磨いて、今では押しも押されるレンジャーズのエースですよ。
・・・・・・・・・
ワタシだって今は・・・・・・
いやいやいやいや〜〜〜〜〜〜〜〜何でもないですw
体重 57.65kg
体脂肪 11.3%
ヨガ
真向法
自転車ラン
スクワット 70kg 20回
スタンディングロウ30KG 4回
サイドレイズ10KG 6回
ダンベルカール10kg 12回
室内自転車20分 2セット
