不気味な上昇は終了 投資
寄り前
NYは小幅安、10年債は一時2.6%近くまで売られていました。
いよいよリスクオンが始まると思います。
しかしながら、このリスクオンへの移行には痛みを伴うと思っていました。
金利上昇への警戒がマーケットを冷やすのは当然だと思うからです。
今はそのかどきにあるのでしょう。
年始に対して昨年末から警戒していることを書いて参りました。
結果は予想を上回る上昇をみせてきたマーケットですが、ここに至って
海外マーケット伴に正常化しそうな気配です。
このような不気味な連続上昇は、かつてほとんど経験したことがありません。
つまりは異常事態が続いていたと判断します。
私の内なる者は、ずっとこの現状に対してノーと語っていました。
昨日ショートを増やしたのもそのせいです。
昨日から述べていますが、マーケットはいよいよ正常化すると思います。
日柄調整をへて再上昇を模索するのではないでしょうか?
今の時間、物色の方向性は変わらないと読んでいます。
すなわち大型株です。おっと誤解を与える書き方でした。
もちろん、買場銘柄の中小型は継続です。
前場引け
ポーラの格上げですか・・・・

余計なことをしよってからに〜〜〜〜〜〜〜
W
ショート半分にしました。
思ったほどマーケットが下がらないのと、ベンチマークにしている銘柄郡が下がらないためです。
すなわち、意図が入っているってこと。
買場瀬戸の個別では1383ベルグアースがストップ高
2916仙波 4680ラウンドワン 5301東海カーボン5986モリテック 6929テクノホ
8737アカツキ本社 8923トーセイが新値を取っています。
引け
23710.43 -77.77
買場ファンド
Vol.1
現物1822 信買200 ショート200 CA770
±0
Vol.2
現物396 CA90
-3
計-3
投資ファンド1261-7(翌日確定)
トータル 翌日確定)
-10
注)投資再開時資金を100をして計算
買場銘柄から1383ベルグアースと5986モリテックがストップ高
4680ラウンドワン 5301東海カーボン 6629テクノホ 7414小野建 2916仙波
3245ディアライフ 7148FPG 8586日立キャピタル 8591オリックス
9737あかつき本社 8306三菱UFJ 大手商社 1489日経高配当 3901マークラインズ
8923トーセイ等等が新値更新
今日はびっくりするくらい買場ファンドから新高値を取る銘柄が続出しました。
最近ブログのアクセスが急上昇しているので、煽りになっていないか心配になります(゜ー゜;Aアセアセ
全て先出ですが、買場に煽りはありません。
する必要もございまん。
資産の増減、勝ち負け全く興味がございません、その辺を含めてこのブログの取り扱い気をつけてください。
それにしても、今日は焦ってしまった。
ポーラの格上げには肝を冷やしましたね〜〜〜〜、しわが増える化粧品を何だと思っているのですかね〜〜アナリストはWW
ジョークです(゜ー゜;Aアセアセ
韓国の仮想通貨取引所閉鎖の検討というニュースにはさすがに驚きました。
ショック安があるといけないので、一連の銘柄を一旦外しました。
この行為により、CAが増えてしまったので仕方がありません、ヘッジとしていたショートを大幅に縮小。
それにより、五月雨式に短期銘柄を外しました。
よって買場瀬戸ファンドは実質スカスカになってしまいました。
さてどーすっかね〜〜〜
6
NYは小幅安、10年債は一時2.6%近くまで売られていました。
いよいよリスクオンが始まると思います。
しかしながら、このリスクオンへの移行には痛みを伴うと思っていました。
金利上昇への警戒がマーケットを冷やすのは当然だと思うからです。
今はそのかどきにあるのでしょう。
年始に対して昨年末から警戒していることを書いて参りました。
結果は予想を上回る上昇をみせてきたマーケットですが、ここに至って
海外マーケット伴に正常化しそうな気配です。
このような不気味な連続上昇は、かつてほとんど経験したことがありません。
つまりは異常事態が続いていたと判断します。
私の内なる者は、ずっとこの現状に対してノーと語っていました。
昨日ショートを増やしたのもそのせいです。
昨日から述べていますが、マーケットはいよいよ正常化すると思います。
日柄調整をへて再上昇を模索するのではないでしょうか?
今の時間、物色の方向性は変わらないと読んでいます。
すなわち大型株です。おっと誤解を与える書き方でした。
もちろん、買場銘柄の中小型は継続です。
前場引け
ポーラの格上げですか・・・・

余計なことをしよってからに〜〜〜〜〜〜〜
W
ショート半分にしました。
思ったほどマーケットが下がらないのと、ベンチマークにしている銘柄郡が下がらないためです。
すなわち、意図が入っているってこと。
買場瀬戸の個別では1383ベルグアースがストップ高
2916仙波 4680ラウンドワン 5301東海カーボン5986モリテック 6929テクノホ
8737アカツキ本社 8923トーセイが新値を取っています。
引け
23710.43 -77.77
買場ファンド
Vol.1
現物1822 信買200 ショート200 CA770
±0
Vol.2
現物396 CA90
-3
計-3
投資ファンド1261-7(翌日確定)
トータル 翌日確定)
-10
注)投資再開時資金を100をして計算
買場銘柄から1383ベルグアースと5986モリテックがストップ高
4680ラウンドワン 5301東海カーボン 6629テクノホ 7414小野建 2916仙波
3245ディアライフ 7148FPG 8586日立キャピタル 8591オリックス
9737あかつき本社 8306三菱UFJ 大手商社 1489日経高配当 3901マークラインズ
8923トーセイ等等が新値更新
今日はびっくりするくらい買場ファンドから新高値を取る銘柄が続出しました。
最近ブログのアクセスが急上昇しているので、煽りになっていないか心配になります(゜ー゜;Aアセアセ
全て先出ですが、買場に煽りはありません。
する必要もございまん。
資産の増減、勝ち負け全く興味がございません、その辺を含めてこのブログの取り扱い気をつけてください。
それにしても、今日は焦ってしまった。
ポーラの格上げには肝を冷やしましたね〜〜〜〜、しわが増える化粧品を何だと思っているのですかね〜〜アナリストはWW
ジョークです(゜ー゜;Aアセアセ
韓国の仮想通貨取引所閉鎖の検討というニュースにはさすがに驚きました。
ショック安があるといけないので、一連の銘柄を一旦外しました。
この行為により、CAが増えてしまったので仕方がありません、ヘッジとしていたショートを大幅に縮小。
それにより、五月雨式に短期銘柄を外しました。
よって買場瀬戸ファンドは実質スカスカになってしまいました。
さてどーすっかね〜〜〜
