グッパイ ガンホー 投資
今年のマーケットのテーマは夏場を境に大きく変動したと見ています。
すなわち、新興から需給へ
ガンホーの夢を追った個人の相場は夏場に終ってたんだね、ワタシは気が付くのが
やや遅かったです。
コロプラやミクシーを手放すタイミングはともかくその後も第2第3のガンホーを常に
捜し求めていました。
言わば幻を捜してたんだね、マーケットは既に違うと言っていたのに、それに
気が付かなかった。
そして、一極集中を中止するのを遅れました。
今は一極集中型投資が報われるマーケットから分散型が有利なマーケットへ
グローズからバリューへ、もしくはバリューでもあるグロースへ
そして最大のテーマ、需給、空売り残が多い銘柄のマーケットへ
そんな感じに見ています、
グッバイ ガンホー
多分、新興からは当分スターは生まれないかと、せいぜい元気が良くても小粒ではないでしょうか?
新規公開株は情報戦です、情報で劣る勝負をするにはリスクが高すぎると思います。
今は、せいぜいリクルートを保有していれば十分でしょう。
ところで、先日トルコの株式オープンなんてないだろう?なんて
適当なことを書きましたが、気になって調べていたらありました(゜ー゜;Aアセアセ
損保J日本興亜−トルコ株式オープン(愛称:メルハバ)
↑
有望かと思います。
0
すなわち、新興から需給へ
ガンホーの夢を追った個人の相場は夏場に終ってたんだね、ワタシは気が付くのが
やや遅かったです。
コロプラやミクシーを手放すタイミングはともかくその後も第2第3のガンホーを常に
捜し求めていました。
言わば幻を捜してたんだね、マーケットは既に違うと言っていたのに、それに
気が付かなかった。
そして、一極集中を中止するのを遅れました。
今は一極集中型投資が報われるマーケットから分散型が有利なマーケットへ
グローズからバリューへ、もしくはバリューでもあるグロースへ
そして最大のテーマ、需給、空売り残が多い銘柄のマーケットへ
そんな感じに見ています、
グッバイ ガンホー
多分、新興からは当分スターは生まれないかと、せいぜい元気が良くても小粒ではないでしょうか?
新規公開株は情報戦です、情報で劣る勝負をするにはリスクが高すぎると思います。
今は、せいぜいリクルートを保有していれば十分でしょう。
ところで、先日トルコの株式オープンなんてないだろう?なんて
適当なことを書きましたが、気になって調べていたらありました(゜ー゜;Aアセアセ
損保J日本興亜−トルコ株式オープン(愛称:メルハバ)
↑
有望かと思います。

マーケットの読み 投資
先日モルフォが鍵を握ると書いたんだけど、案の定でどうやら答えが出つつあると
見ています。
マザーズをはじめとする新興は月曜日に相応の反発が無ければ、まず相場は年内無さそう。
今のマーケットのテーマは需給なので、空売り残のない新興マーケットは不利過ぎます、
そして大量の公開。
好きな人はどうぞって感じでしょう。
金曜日の買い主体はわかんないんだけど、新興以外の小型の値動きがスゴぶるいい、
あえてリスクを取る必要性がなくなっていると思います。
取り組みが1倍内の優良企業がゴロゴロコロガッテいるのが今のマーケットです
例えば7240NOK マーベラス、小糸・・・・
大体50-60銘柄ほどありそう
夏場までの一極集中から分散投資へ移行していますが、割合居心地が良さそう、しばし
このままで。
投信やFXは全く問題無さそう、しいて申せばクローネで苦労しそうってことくらいですねw
超順張り継続、弱気になる必要性はないでしょう。
0
見ています。
マザーズをはじめとする新興は月曜日に相応の反発が無ければ、まず相場は年内無さそう。
今のマーケットのテーマは需給なので、空売り残のない新興マーケットは不利過ぎます、
そして大量の公開。
好きな人はどうぞって感じでしょう。
金曜日の買い主体はわかんないんだけど、新興以外の小型の値動きがスゴぶるいい、
あえてリスクを取る必要性がなくなっていると思います。
取り組みが1倍内の優良企業がゴロゴロコロガッテいるのが今のマーケットです
例えば7240NOK マーベラス、小糸・・・・
大体50-60銘柄ほどありそう
夏場までの一極集中から分散投資へ移行していますが、割合居心地が良さそう、しばし
このままで。
投信やFXは全く問題無さそう、しいて申せばクローネで苦労しそうってことくらいですねw
超順張り継続、弱気になる必要性はないでしょう。

鍵はモルフォが握りそう 投資
さらっと雑感
今日は、後場になって先駆した銘柄に一気に利食いが入ったんだけどこの
傾向が続くか否かは、モルフォが鍵を握りそう。
食散らして、そのままなのか?それともアフターがあるのか?w
売れない株やから逆に参考になりますわ
モルフォの役目は重要やね
その他では、マーベラスとユーグレナでしょう
続伸できるか?はたまた調整が入るのか?
4576デニシからも目が放せないです
8202ラオックスはちょっと手が出なくなりました。
両建てに変更、規制待ちやね
やり過ぎ感満載
その他は放置が吉かと
0
今日は、後場になって先駆した銘柄に一気に利食いが入ったんだけどこの
傾向が続くか否かは、モルフォが鍵を握りそう。
食散らして、そのままなのか?それともアフターがあるのか?w
売れない株やから逆に参考になりますわ
モルフォの役目は重要やね
その他では、マーベラスとユーグレナでしょう
続伸できるか?はたまた調整が入るのか?
4576デニシからも目が放せないです
8202ラオックスはちょっと手が出なくなりました。
両建てに変更、規制待ちやね
やり過ぎ感満載
その他は放置が吉かと

好循環やわ 投資
主役の交代というよりは、一休みさせて再度登板みたいな循環が上手くできてるわ。
今日で言えば、新たに2931ユーグレナや7844マーベラス
引き続いて引っ張っているのが4564オンコ
キーワードはここでも売り残でしょう
餅つき継続、弱気は禁物と見ます。
個々の急落も慌てることはないかと。
0
今日で言えば、新たに2931ユーグレナや7844マーベラス
引き続いて引っ張っているのが4564オンコ
キーワードはここでも売り残でしょう
餅つき継続、弱気は禁物と見ます。
個々の急落も慌てることはないかと。

モルとラオックスの差 投資
両銘柄ともこの数日急騰していたんだけど、今日は明暗をわけた。
この差って?
今のマーケットの本質がこの辺りに潜んでいそう、即ち「踏み」
、今のマーケットの本質は踏み、つまり売り超銘柄が圧倒的に優位だろうと
想像できる。
新興のスター軍団が動かないのも案外そんなところにあるんじゃないかな?
オンコが買われる理由、sonyが強い理由も・・・・・・
12月は新規公開多数、よって小型優位な相場なれど、2部や1部の小型の方が
パフォーマンスは良さそう。
マザーズの深追いは禁物かもね、魔の1000p前後があれば恩の字のイメージで
0
この差って?
今のマーケットの本質がこの辺りに潜んでいそう、即ち「踏み」
、今のマーケットの本質は踏み、つまり売り超銘柄が圧倒的に優位だろうと
想像できる。
新興のスター軍団が動かないのも案外そんなところにあるんじゃないかな?
オンコが買われる理由、sonyが強い理由も・・・・・・
12月は新規公開多数、よって小型優位な相場なれど、2部や1部の小型の方が
パフォーマンスは良さそう。
マザーズの深追いは禁物かもね、魔の1000p前後があれば恩の字のイメージで

個人が戻ってきた感じ 投資
マザーズの値動きも良くなってきて、何やら個人がようやく戻ってきた感じが
しますわ。
指数は大して動いてないけど場味は格段によくなっているでしょう。
指数のテクニカルが(騰落レシオなど)、幾分日柄を必要としているので
その間に小型で稼ぐ感じですかね?
徐々に売り方は追い込まれてきてるんじゃないかな?
幻のSQ値、数日後奪回、のち一段高と見ます。
買い方の資金が回転がここに至って相当効いてきたと見ているからです。
問題は落とし穴やね
今はそのイメージの準備だけをしといて、目先は取れるだけ取っとく
イメージで。
夏場
絶好調時によもやの後場寄らずのストップ安(デニシ)で大きく痛んだポートフォリオだけど
、その経験を上手く生かせれば。。。
0
しますわ。
指数は大して動いてないけど場味は格段によくなっているでしょう。
指数のテクニカルが(騰落レシオなど)、幾分日柄を必要としているので
その間に小型で稼ぐ感じですかね?
徐々に売り方は追い込まれてきてるんじゃないかな?
幻のSQ値、数日後奪回、のち一段高と見ます。
買い方の資金が回転がここに至って相当効いてきたと見ているからです。
問題は落とし穴やね
今はそのイメージの準備だけをしといて、目先は取れるだけ取っとく
イメージで。
夏場
絶好調時によもやの後場寄らずのストップ安(デニシ)で大きく痛んだポートフォリオだけど
、その経験を上手く生かせれば。。。

トルコはどうよ? 投資
昨日、インデックス投資のことを書いていて、あえて書かなかった国があるんだけど
、かなり有望なのがトルコ。
人口構成がかなり若いし、政治もようやく安定しそう。
今日、何気に本屋で立ち読みしていたら、↓こんな本をみつけました。
「これから50年、世界はトルコを中心に回る ― トルコ大躍進7つの理由」
凄い題名だこと、胡散臭すぎて、大抵の人は引く?
でしょうかね〜〜??
やはり(゜ー゜;Aアセアセ
ただ、ワタシとしては、通貨を長年持っていることもあるし、応援したい国ではあります。
そうなんす。
投資なんて好き嫌いで張っていいんすよ。
ワタシは大抵の物事が好きだから買いばっかりだねw
ん?
そんなことはおいといて、じゃー株は買えるのか?ってことだね。
買いなんじゃないかねな〜〜。
この10年くらい全然上がっとらんもんね、ブリックスの次はトルコと言われている割には
全然。
政治が安定したこれからじゃない?
ただiシェアーズのmsciトルコ(TUR)は日本に上場してないので、投信くらいしか無さそう。
そんなの多分無いでしょうねw
0
、かなり有望なのがトルコ。
人口構成がかなり若いし、政治もようやく安定しそう。
今日、何気に本屋で立ち読みしていたら、↓こんな本をみつけました。
「これから50年、世界はトルコを中心に回る ― トルコ大躍進7つの理由」
凄い題名だこと、胡散臭すぎて、大抵の人は引く?
でしょうかね〜〜??
やはり(゜ー゜;Aアセアセ
ただ、ワタシとしては、通貨を長年持っていることもあるし、応援したい国ではあります。
そうなんす。
投資なんて好き嫌いで張っていいんすよ。
ワタシは大抵の物事が好きだから買いばっかりだねw
ん?
そんなことはおいといて、じゃー株は買えるのか?ってことだね。
買いなんじゃないかねな〜〜。
この10年くらい全然上がっとらんもんね、ブリックスの次はトルコと言われている割には
全然。
政治が安定したこれからじゃない?
ただiシェアーズのmsciトルコ(TUR)は日本に上場してないので、投信くらいしか無さそう。
そんなの多分無いでしょうねw

投資の鉄板 投資
指数を触らないのは、まー読んでくださってたらわかると思うけど
よーは下手なんだな、
読みが
っていうか読めないw
指数は本来、マーケットの灯台のようなもので、それを見ながら航海しなければならない。
なのにその灯台自体を売買するとなると、マーケットが見えなくなるんだね。
地図が消え去る感覚に襲われるんだ、ワタシの場合。
それは良くないよと
でもね、指数の使い方は間違いなく存在すると思う。
GDPの伸びる国の指数をドルコスト法で運用すること。
為替リスクはもちろんあるんだけど、多くは為替も味方にできる可能性が高いと思う。
これは投資に存在する唯一の鉄板かも知れない
と思う
実はNYダウをずっとこの方法で運用しているんだけどね、暴落があろうが、何が起ころうがひたすら無視して続けています、積み立て。
ん?(相場師として恥ずかしい話なので、そんな自分の地味な話はおいときますが)
まー、よーは投資の王道は、本来こんなところにあるのかも知れないと。
GDPが伸びるだろう国を調べあげるのはそんなに難しくないです。
人口構成比の若いところなんて情報としては上位にくるでしょう。
(ワタシはインドネシア、タイ、フィリピン、インドを押しますが)
ということはです。
アベノミクスは正解なんですよ。 消費税凍結も正しい。
GDPを増やすにはインフレに持っていくしかないです、この20年デフレに導いた財務省の罪は大きいでしょう。
国の富を増やすのが政治の努めでしょう?
少なくともそんな意味ではあべっちは正しい。
0
よーは下手なんだな、
読みが
っていうか読めないw
指数は本来、マーケットの灯台のようなもので、それを見ながら航海しなければならない。
なのにその灯台自体を売買するとなると、マーケットが見えなくなるんだね。
地図が消え去る感覚に襲われるんだ、ワタシの場合。
それは良くないよと
でもね、指数の使い方は間違いなく存在すると思う。
GDPの伸びる国の指数をドルコスト法で運用すること。
為替リスクはもちろんあるんだけど、多くは為替も味方にできる可能性が高いと思う。
これは投資に存在する唯一の鉄板かも知れない
と思う
実はNYダウをずっとこの方法で運用しているんだけどね、暴落があろうが、何が起ころうがひたすら無視して続けています、積み立て。
ん?(相場師として恥ずかしい話なので、そんな自分の地味な話はおいときますが)
まー、よーは投資の王道は、本来こんなところにあるのかも知れないと。
GDPが伸びるだろう国を調べあげるのはそんなに難しくないです。
人口構成比の若いところなんて情報としては上位にくるでしょう。
(ワタシはインドネシア、タイ、フィリピン、インドを押しますが)
ということはです。
アベノミクスは正解なんですよ。 消費税凍結も正しい。
GDPを増やすにはインフレに持っていくしかないです、この20年デフレに導いた財務省の罪は大きいでしょう。
国の富を増やすのが政治の努めでしょう?
少なくともそんな意味ではあべっちは正しい。

たまげる理系の投資家 投資
まだ、風邪が治らん・・・・・
一体何事か?
・・・・・・・・・・・
ふっ
病体やね。。。。。
ワタシは病気にはならん。
以前から、ここで理系の投資家茶化してるんだけど
まったく信じられない、投資をしてるんだよね〜〜。
例のwさん見ていると買っているのが、江守とか、タダノとか急落しているヤツ、ほんで
売っているのが指数(゜ー゜;Aアセアセ
ある意味、恐ろしいほど正反対、逆のことしてるわ(゜ー゜;Aアセアセ
文型のワタシは指数なんて無味乾燥なものよー触らんし、ましてやこのマーケット環境で
売るなんて??
人生3回やり直してもありえん!!
たまげるわ〜〜〜げに恐ろしきは理系の投資家也
文型のワタシはというと名前で買う!
名前がかっこいいか?
美しいか?
昨日買ったクローネ
苦労しないね〜〜〜〜?
みたいなw
本気で?
もちwwwww
昔、お客さんに下がった時に聞かれて困ったものだ
「リバさん 何でこんなのすすめたの〜〜〜〜??」
ワタシ
「そりゃ、名前が・・・・・」
死んでも言えんかったなw
今?
8739スパークスです。
スパークスの投信まで買って応援してますわwww
この株で儲かったこと?
ないですwww
あっ! でもね、でもね。
スパークス投信は運用上手いですわ。
正直、国内運用ならばワタシより上手いかと。
直近の上昇率はワタシのポートフォリオを超えてますもの、ただ下げ相場の時は
どうか?ってことだね。
/////////////////////////////////////////////////////////////////
ここでよくでてくるwさんとは?
典型的、思考が理系の人物、投資スタイルは当然?逆張りw

敵を知らないと勝てない 投資
これ極意也!
昨日購入したのはクローネ也!
知人が何で今クローネ?なんて聞くので
「時代は今スエーデンだよ!?」
「当然也!」
なんて得意げに答えたら、彼の目が点になっててびっくりした。
クローネってデンマークやったのね???(゜ー゜;Aアセアセ
大丈夫やろか??(・ ε ・)
産業なんてあんの?
パンとか?
ひぇ〜〜〜〜
・・・・・・・・・・・・・・
この恐怖感が好きなんだよね・・・・・・w
通貨は何度か書いていますが、現状、トルコリラ、メキシコペソ、キュウイ、豪ドルで運用しているのですがクローネを追加してみました。
ユーロはさすがに手がでないので、財務が安定しているクローネを選択。
スワップもあるので決して悪くない選択かと思います。
基本通貨は売買しないので、預金すね。
0
昨日購入したのはクローネ也!
知人が何で今クローネ?なんて聞くので
「時代は今スエーデンだよ!?」
「当然也!」
なんて得意げに答えたら、彼の目が点になっててびっくりした。
クローネってデンマークやったのね???(゜ー゜;Aアセアセ
大丈夫やろか??(・ ε ・)
産業なんてあんの?
パンとか?
ひぇ〜〜〜〜
・・・・・・・・・・・・・・
この恐怖感が好きなんだよね・・・・・・w
通貨は何度か書いていますが、現状、トルコリラ、メキシコペソ、キュウイ、豪ドルで運用しているのですがクローネを追加してみました。
ユーロはさすがに手がでないので、財務が安定しているクローネを選択。
スワップもあるので決して悪くない選択かと思います。
基本通貨は売買しないので、預金すね。
