もっとシンプルに 幸せな話

日々考えていることは、いかに感謝するかといかに自分に満足するかこの2点のみ。
その方法論。
人生の意味を座禅の中に求めたり、瞑想の中に求めたり深い山の中に求めたり・・・
滝に打たれたり・・・・・
それもいいかも知れませんが、もっとシンプルだと思う。
まるで高等数学のように考える必要などなくて、ただただ単純に。
自分に言い聞かせながら・・・・
///////////////////////////////////
最近ホラーを3作ほど観るのを途中で断念しました。
さすがに自分を把握しましたね、ホラーは無理www
以前はそうでもなかったのですが、何か最近ホラーを観ますと(ホラーって言いましてもエクソシスト物、スプラッターなどは
元々不可)、恐ろしく入ってしまうみたいです、しかも尋常のものではなくw
怖すぎるw、単に怖がりになっているだけなんすがねw
先日、気温も温かくなってきたので、山寺を通りこして、山中まで散歩がてら登ってみたたのですが、怖くて30分程度で引き返しました。
何何でしょうね〜〜あの感覚って。

石川直樹さんの物語も、あと少しで完結となるのですが、ワタシにしてみれば極めて珍しく長い時間がかかっているのですが、わざと時間を
かけている部分もあるんですよね、この冒険を完了とするのは勿体ないみたいな。
彼、中南米で夜中に山を一人で登って行ったりね、しかもジャングルをww
4000m級だったりね。
北極から南極まで人力で旅をするということはそういうことなんかーみたいな。
山を自転車で登るシーンとかね、一日60kmなんか平気だけど、向かい風の強烈な時では閉口してたりw
いや〜〜〜〜勇気くれるわ〜〜w
日々、枕や布団にありがとうって感謝するようになりました。
中学生の頃を思い出したなー。
中学生の頃、友人が訪ねてきて徳島に行こうって。
自転車で徳島まで山道を80kmくらいかなー?
無一文でwwwww
真夏でw
ガソリンスタンドに寝たっけ??
寒くてびっくりしたりw
電灯もない山道を夜中に進む恐怖、大歩危小歩危辺りなんて冗談みたいな怖さですw

でも、彼ってそれを毎日やってたんだよね、自分で体験したことがあるからその凄まじさがわかる・・・。
思い出させる。
彼の本を読みはじめたのはトカラ列島に一度行った人間が、後に太平洋で気球で遭難して命からがら生き延びたのだけど、その
数年後その時のゴンドラがトカラ列島に漂流したという事実の意味を知りたいと思ったから。この奇跡は奇跡ではなくて必然だと
思ったから。
どうやら、彼って、自然と一体化しているんだね、この20歳を過ぎた辺りから。
精霊などに守られているみたい。
メイビー・・・・・・
でもその感覚が彼にはまるでない、何か新しい形のシャーマンのような気がします。
体重 58.20kg
体脂肪 11.3%
ヨガ
真向法
ダッシュ
室内自転車30分
