以前眠る方法を書きました。
眠れないなんて勿体ない、ブログネタが無い時にpcの前に
座って白紙の原稿用紙みてたら5分もしないうちに眠たくなるとw
まー実際のところワタシの場合1日中眠たい状況にあるんで眠れないなんて聞くと
うらやましくて仕方がないんだけど、これは逆の意味で利用できる訳で
眠れない方の参考になれば幸いです。
1コーヒーはまず飲まない、カフェイン抜きは飲む
2運動時間は大体30分−1時間30分
3寝る前は難しい本を意識して読む
↑
これで大抵の方は眠れるはずです。
それでも眠れない方はとっておきの方法があります、瞑想ですね。
体の中に光りをイメージしてそれが指先などへ、体中に広がる感覚を意識します。
それができたならば次は無限なる意識というか無限なるエネルギー体というか
アカシックレコードというかちょっと言葉はわかりませんがそれと一体化する
イメージ・・・・・・・
えっ?
意味がわからん?
わかりやすくいうと、水滴が大海の元へ戻るイメージ。
えっ?
余計わからん?
(^^;
//////////////////////
今朝からひどい筋肉痛です(苦笑)
willフィットプラスのながらジョギングをやり始めてからですので
原因はそれで間違いなさそうです。
う〜〜〜んオーバーワークになるんでしょうかね〜悩ましい所です。
以前は、ながらジョギングやっててもつまないと思ってすぐ辞めちゃったんだけど
、その場で足踏みして何がおもしろいんだろ?って。
パワーアンクルとパワーリスト買ってからは、ながらジョギングがおもしろくなって
仕方がないです。
つまり、筋肉に効いているのが実感できるんですね、こりゃーいいやーみたいな。
実際坂道を走っていてもパワー感があるし、以前ならば坂道の圧力を感じていた
道でもさほど苦にならないようになっています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まー治ってから配分を見直そうと思います。
あっ!それと、治す方法なんだけど、えーとこの機械電気アンマっていうんですかね?
よく知りませんが電気を患部に通す機械があるんですがこれが劇的に効きます。
大抵翌日には治るんでびっくり。
筋肉が張ってると故障か筋肉痛かの判断が非常に難しいんだけどこの機械があれば
大抵翌日には判断ができるので重宝しています^^
////////////////////////////////////
このところずっと心の勉強をしてきたんだけどある程度は結論を出しています。
全ての真理は思考と感情のコントロールに尽きると思いました。
ほぼ結論です。
偉大な聖人は自分でコントロールしたきたし、それはワタシ達、個人
一人一人も間違いなく可能であるってことです。
方法は色々,宗教によっても色々、例えばヨガならば体を痛めたりしてその中に幸せを感じるようにしてしています、
苦しみの中に幸せを感じるようにするためのメソドなんだと気がつきます。
思考と感情のコントロールのメソドこれさえ可能ならば人は幸せに間違いなく
なれます、極端な話自分で決めればいいだけですから。
「俺幸せ」
これで終わり。
全ては個人の心の中にあるんですから。
問題はその先に何を持ってくるかですね。
ここが問題。
フフフフお待たせしましたぁ〜〜〜〜!!
ジャジャジャ〜〜〜〜〜〜ん♪
功徳随喜(くどくずいき)
ワタシは案外そんな言葉に思いを寄せています。
人の幸せを自分の幸せと感じる。
人の喜びを自分の喜びと感じる。
人様に喜んでいただける、そんな生き方をしていればまず間違い
ないと思っていますよ。
それとそれとこれは一番重要かつ大切なことなんだけど魂は永遠だってこと
ですね。
中村天風さんの本でて凄い人だなーと思って感心しましたがこの一点に
対して大きな勘違いをしておられるように思いました。 ヨガから
入っているのになんで?みたいな。
魂は永遠です。
ん?
いつもの間にやら、こんなに長く・・(大苦笑)
////////////////////////
上記の曲はミサかなんかの風景だと思います。お隣の国?
とにかく傑作なんでぜひ聞いて欲しいです、アマとしては絶品では?
体重 59.1kg
ベンチプレス 65kg 1回
チンニング +17kg 15回
スクワット +20kg 10回
素振り 1セット
体幹トレーニング+5kg 144秒
600M ランニング
シェイプボクシング 850パンチ
willランニング 10分

以下↓
鏡に映る自分の顔に向かって、自分の欲する積極的精神状態を、命令的言語を
用いて、たとえば、「信念が強くなる!」というような言葉を、真剣な気分で
発するのである。
↑
なるほど・・・・
中村さんの手法なんですが、これは案外使えると思います。
似たようなおまじないを以前紹介したこともありますがぜひお勧めさせていただきます。
注意点は一回一事項に限ること、具体化するまで同一命令を続行することだ
そうです。
・・・・・・・・・・・・・・・・
まーそんな硬いこと言わないで優しい口調で一個、お願い口調で一個
感嘆口調で一個とかでいいんじゃないかな?
例えばワタシならば明日から
にっこり笑って
「ナイススマイル!」
こんな感じが好みです(笑)
ベンチプレス 65kg 1回
チンニング +17kg 15回
スクワット +20kg 10回
素振り 1セット
体幹トレーニング+5kg 144秒
600M ランニング
シェイプボクシング 850パンチ
willランニング 10分

中村さんの本に↓
心というものの実際の消息は、あくまで人生を完全に生存生活させて
いくための用具であるから、絶対にこれに使われてはならない。
だからこそ精神態度を積極的に・・・・以下略
↑
ふへぇ〜〜〜〜と思いました。今まで心を道具と(原文は用具)捉えたことは
なかったからです。
一瞬固まったんだけど(^^;以後もまだ納得し難いものを感じているんだけど、ワタシならではの
解釈が一応あっておもしろいと思ったので一応書きます。
多分この中村さんが言う所の心というのは魂とかそーゆーものではなくて
感情(注1)ではないかと。
そー解釈すると、とてもわかりやすくてこの方が言いたいのは↓
感情は道具である。ひいては感情はコントロールできる、もしくは感情を
コントロールしなさいってことはないかと。
なるほどと。
今まで感情というのは外部からの影響によるもので自分でコントロールできるな
どという発想はなかったから、こー考えると大変おもしろくて、なるほどそれならば
幸せ、不幸せなども本来無くてそーゆーことも心の中で如何様にも操作できること
だったんだと何やら悟りに近い発想が生まれてきました。
もしかすると凄い思想なんじゃない?みたいに思えてきてそー感じ始めるとこの方
のバックボーンとかとても興味深くなりはじめてプロフィールをみたらヨガの
聖者に教えてもらったみたいなことが書かれて
いました。毎日ヨガ自体はワタシは健康のために楽しんでいますが
ヨガの教えというか思想みたいなものもちょっと研究してみる価値
がありそうだと思いました。
世の中はおもしろいことに溢れていますね^^
注1感情としたましたが思考としたほうがしっくりくるような気もしたのですが、そーすると魂に近くなるのでここでは採用しませんでした。
//////////////////////////////////
上記の曲は島雄介のsilent jazz caseに収められている多分try outって曲
です。
原曲はずっと良くて、恐らく生でみると150倍くらいもっといいと思います^^;
このクラブジャズってジャンル最近色々なアーティスト調べていて聞けば聞くほど
どんどん好きになってます。
何で今まで聞かなかったかというとギターがないってことだったんだけど、それで
聞いてなかったってことが今の感動につながっているので結果良しでokですw
体重 59.2kg
ベンチプレス 65kg 1回
チンニング +17kg 15回
スクワット +20kg 10回
素振り 1セット
体幹トレーニング+5kg 144秒
600M ランニング
シェイプボクシング 850パンチ
willランニング 10分

今読んでいる本にふへぇ〜〜と思うことが書いてありました。
中村天風って哲学者か何か知りませんがそんな感じの方が書いた本の中に。
以下原文のまま↓
絶対に消極的な言葉は使わないこと。否定的な言葉は口から出さないこと。
悲観的な言葉なんか、断然もう自分の言葉の中にないんだと考えるぐらいな厳格さを
持ってなければならないんです。
↑
ふへぇ〜〜〜〜と(苦笑)
普通の人が言っても聞き流すんだけどこの方こうも書いているので信用できるかなって↓
いいですか?。私はね、人間に年齢はないと思っています。年齢を数えるから年齢があるように思う
けれども、60、70、になろうと、自分が17、18時代と考えてみて違っているのは体だけ。そしてもう一つ
違うのは心の中の知識だけの話で心そのものはちっとも変わってないはず。
ですから40、50はもちろん、70、80になっても情熱や燃やさなきゃ。以下略
↑
素晴らしい!!パチパチ(笑)
こーゆー思想の人のゆーことは信用できると(笑)
まーシャナン流にこれを解説すると↓
笑いが世界を救う、
今日も笑って明日も笑っていつも笑って。
こんな感じかな?って思う。
人生笑って過ごしていいんです(笑)
えっ?
全然違うだろ?
(笑)
ベンチプレス 65kg 2回
チンニング +17kg 15回
スクワット +20kg 10回
素振り 1セット
体幹トレーニング+5kg 110秒
600M ランニング
シェイプボクシング 1254パンチ
willランニング 10分
散歩ランニング

植物を研究してて思ったんだけど、どうやらこの世界はまだまだ知らないことばかりだってことを
再確認して不思議研究家シャナンとしては何やらホッとしている今日この頃です、
皆さんのご機嫌はいかがですか?^^
今読んでいる本におもしろいことが書いてありました。
言葉のエネルギーは言われた時よりも相手にその言葉を伝えた時の方がもらえるエネルギーが大きい。
例えば相手に「元気だね」って言われた時は30%のエネルギーしかもらえませんが相手に「元気だね」
って伝えた場合はエネルギを70%もらえるって話。
↑
信じますか?w
ワタシはこーゆー話大好きだからすぐ信じちゃう。
言葉のエネルギー、略して言葉力ですかね?
言葉力、言えばもらえるんならもらわないと損というものでしょう。
さー明日から誰彼捕まえていいと見つけて褒めて褒めて褒めてやる〜〜〜〜〜
ん?
これって・・・・
//////////////////////////////////////////////////
上記の曲を初めて見たときの驚きは今でも残ってます。
なんてカッコいいんだろ?って唖然としたのですがそれと同時に不自然さが
残った映像でもありました。
それが何やら物悲しくもあり対比が浮き出ていて余計昇華したような美を
描き出したのだと思います。
作られた美とナチュラルな美の対比です。
退廃。
映像の白さはマイケルの妙な色素を表現しているのでしょうか?
ワタシにはこの映像を取るためにマイケルは色々なことをしてきたのだとすら思える。
マイケルのピーク。
まるで滅び行くローマのようなマイケルが・・・・・
素敵です。
体重59.8kg
シェイプボクシング 1200パンチ
willランニング 10分

普段の足にMINIに乗っていると書いたことがあるんだけど、実はもー1台持ってましてたま〜〜に
乗っているのがBMWの3です、BMWとかいうと書くとかっこいいんだけど、
もー随分と古くなってしまって自慢にも何にもなんない。
ただBMWの3でカラーは赤そしてMTなんて日本にはもー数台も走ってないんじゃ
ない?みたいな自負はこっそりと持ってますw、ささやか〜〜で無意味な自負w
多分探してもないと思う。
壊れかけているけどw
買った時はそれこそこれを乗りこなせるのはワタシしかいないだろ?みたいな
馬鹿丸出しで買ってしまったんだけど、それから幾数年も年を重ねるごとに
少々疑問に持ってきたのも事実。
今更赤もないんじゃないか?
と。
赤に乗ってる自分が果たして絵になるのかと考えると・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
やっぱ黄色じゃない?
みたいな
w
体重59.9kg
ベンチプレス 65kg 2回
チンニング +17kg 15回
スクワット +20kg 10回
素振り 1セット
体幹トレーニング+5kg 110秒
600M ランニング
シェイプボクシング 850パンチ
willランニング 10分

南北戦争の直前に生まれた、ジョージ・ワシントン・カーヴァーという人が
いたんだけど、どうやら植物と話ができたみたいです。
奴隷の子供として生まれたので相当なハンディキャップがありましたがそれを
感じさせない天才だったみたい。
植物を治療できる秘密を聞かれたカーヴァー少年はこー答えたそうな。
「お花はみんなぼくに話かけてくれるの。森の小さな生き物も大勢そうして
くれるよ。みんな何でも。じっと見てると好きになって僕わかっちゃうの」
↑
う〜〜〜〜むむぅ・・
後にトマス・エジソンが「カーヴァーは万金に値する男だと」天文学的な高給で
雇おうとしたり、ヘンリー・フォードが「現存のもっとも偉大な科学者」だと評した
天才は訪問者達に秘密を明かしてと聞かれて
「秘密は植物のうちにあるのです、秘密を聞き出そうとするのならば十分に
愛さなければなりません」
↑
うぬぅ・・・・
一番好きな話です↓
ある人がカーヴァーの部屋を訪れた時、カーヴァーが小さな花の方に手を伸ばすのを
みた。
「私がその花に触れる時、私は無限に触れているのです」
と彼は狂喜するように言った。
「その花は人間が地球上に現れる前からずっと前に存在していたし、この先何百万年も存在し続けるでしょう
、その花を通じて私は無限なるものと話をするのです、無限者は静かな力にほかなりません。
これは物質的・身体的接触ではありません、不可視的世界のうちにあるのです。それは妖精達を呼び出すあの静かな
小さな声なのです。」
↑
後に原子力潜水艦の名前にもなるカーヴァー博士の存在はちょっと嘘のような話にも
感じられますが、彼のしたことを知れば知るほど植物と会話できたのが事実だとしか思えないのです。
彼は間違いなく実存した人物です。
さてと。
観葉植物買ってくるか
w
体重59.2kg
ベンチプレス 65kg 1回
チンニング +17kg 15回
スクワット +20kg 10回
素振り 1セット
体幹トレーニング+5kg 110秒
600M ランニング
シェイプボクシング 850パンチ
散歩ランニング

今日の曲の紹介は不要だと思います(^^;、ymoのライブでは傑作中の傑作かと。
昨日紹介した曲はビートが早くてjazzとしては異質なんだけどもー最高だと思いました。
初めの入り方、ペット、そして中盤からのピアノソロ、しびれませんでした?
(^^;
先日植物の不思議な話を聞いたので植物の神秘生活という本を買ったという
話をしました。
以下はお気に入りの話です↓
バーバンクがとげのないサボテンを開発した時の話なんだけど
「サボテンで実験を行っている間、私はしばしばサボテンに語りかけ、愛の振動を
与えた。 私はいつもこう言った。「お前達は恐れるものは何もないんだよ、身を
守るトゲはいらないんだよ、私がまもってあげるからね」
すると数年間をするうちにトゲのないサボテンが育つようになったらしいです。
こんなお話をいきなりされてもとまどうだけだと思うんだけど、彼を評して
ヘレンケラーが「彼はもっとも稀有なる天賦の才の持ち主で、
子供と同じ受容力を持っている。植物が語りかえると彼は耳を傾ける・・・・」
と聞くとなるほどと思ってしまう
彼の一番のお気に入りの話
「私は77歳に手が届こうとするが、今でも門を超えたり、かけっこしたりできる。
それは私の身体が私と同様に年を取らないからだ、大人になったこともないし、これからも
決してならないように願っている。」
↑
もー
大好きです^^
結局植物は魂を持っているし、人は年を取るのは幻想かも知れないです。
体重59.6kg
ベンチプレス 65kg 1回
チンニング +17kg 15回
スクワット +20kg 10回
素振り 1セット
体幹トレーニング+5kg 95秒
600M ランニング
シェイプボクシング 1500パンチ

昨日は飲み会で遅くなって午前様でした(^^;ですので今日は手短に。
飲み屋でのワタシには特技というか余り聞かない習性があります。
S「あれっ?シャナンさん・・・酔ってる?」
Y「ハハ、いつものことだよw」
W「一体どーゆー生まれ育ちをするとこーなるのか??」
みないなの。
実は全く自覚がなかったんだけど、飲まなくなってから知りました。
酔ってないので覚えてるんだねw
世に笑い上戸 泣き上戸 怒り上戸なんて言葉がありますが、
えっ?
じらすな?
まーまー(^^;
褒め上戸なんて言葉はあるのでしょうか? 今は飲まないから褒め上手?
言葉は知りませんがワタシはそんな習性があるみたいです^^;
Y「はじまったよ(^^;」
シャナン「えっ?・・・、あっホントだ」
w「酔ってもないのにね〜〜(^^;」
みたいな(苦笑)
服でも髪型でも爪でもアクセサリーでも たとえどんな顔だろう〜〜〜〜と
ヨヨイ♪
褒めて見せます!!
w
実際のところ記憶のなくなるまで酔っていた時と飲まなくなった今で素行が
同じだということに我ながらショックを受けていますが(^^;褒めるっていう行為が
ワタシの代名詞みたいになっているのは今も昔も変わらないらしいです(苦笑)
結局好きなんだと思います、褒めるのが。
だから褒めたいようなことをする人が好きなんでしょうね、こーゆー性分は多分生まれ持ったもんで余り害がなく、無問題みたいです(^^;
体重58.8kg
ベンチプレス 65kg 1回
チンニング +17kg 15回
スクワット +20kg 10回
素振り 1セット
体幹トレーニング+5kg 120秒
600M ランニング
シェイプボクシング 1500パンチ
散歩ランニング

先日こんなことを言いました↓
一応申しますと最終的な望みは、体のみならず(以前仮の体で申しました)、心もしくは魂、
それらすべてのものがワタシ個人のものと感じないようになることです。
仏教的に申しますといいますと空とかそんな感じかも知れないですね。
↑
書いてても思ってたんだけど後から読み直してもまー非常に難解であると思って
もっと違う表現がないのかと色々と思案していたのですがこんなのはどうでしょうか?
例えばあなたは一体誰ですか?と聞かれた時どー答えますか?
「ワタシはこんな趣味を持っています!」とか
「お金をこれだけ持っています!」とか
「こんなことをやり遂げました!」とか
「他の人にはこんな感じの人だと言われます!」とか
「どこそこの会社で何々をしています何々です」とか
色々な自己紹介があると思うんですけど、そー聞かれた時に↓
シャナン「ワタシが誰って?」
シャナン「簡単です」
シャナン「愛です」
と答えられる。
臆面もなくwwww
そんなイメージです
wwww
今日の曲はacid jazzというジャンルのものです。
ビートを効かせたジャンルではsoui 2 soulに代表されるグランビートが
好きだったんだけど、っていうか最高唯一無二なんだけどw、acid jazzlって
いうジャンルも案外いいなと思わせてくれた曲です。
素敵でしょ?
今は何ていうのかな? ukソウルとかクラブjazzなどとの区別が薄くなって
きているかもしれませんね。
初期の頃の名盤と言われるジャズ、ジャズ中のジャズと言われる一連のアルバムを
聞いてみましたがどーも合わない、遺伝子が違うとかじゃなくてワタシの熟成の問題の
ような気がします。
何故なら今回のような名曲もアレンジを変えると充分聞けるからです。
体重58.8kg
ベンチプレス 65kg 1回
チンニング +17kg 15回
スクワット +20kg 10回
素振り 1セット
体幹トレーニング+5kg 120秒
600M ランニング
シェイプボクシング 1500パンチ
散歩ランニング
