あぁー・・・・・・ジョーよ 野球 ボクシングetc
A
クレメントが田淵以下だとしても、城島の師匠は田淵とどっこいどっこいの若菜だからなあ。
若菜は肩だけは強いほうだったが、捕球技術も打撃も全然誉められたものではなかった。
あと、全盛期の田淵と全盛期の若菜のどちらがチームにとって有益かといったら文句無く田淵。
B
そんなわかな!(笑)
若菜の名前をついつい反応してしまうんじゃすまん、若菜と田村な。
それでいいよ。
珍しく一致したな。
A
このまえ若菜と真弓についてツレと熱く語ってたら
その女誰よ?と嫁に怒られたw
B
そのネタを私に振っていいの?(^^;
真弓ねー元クラウンの〜(笑)、東尾に香車と言われた〜(笑)
本名真弓明信だけど誰も下の名前を知らないって(笑)
若菜は下手だったけど人を見る目は確かにあった、それは間違いない。
いい意味でも悪い意味でも九州男児じゃないの?
ジョーの才能見抜いてかわいがって育ててーそれで飯食ってんだから〜
イチローに対する土井さん、野茂に対する雑草、ジョーに対する立川みたいな
センスの無さを露呈するよりはよっぽど好感持てる。
B
こりゃー打たないかん。
私自自身はCに打率はいらないというのが持論だががその前提条件は
チームが勝つこと。
こーなってきたらカスどもが言うのも一理ある。
ジョー・・・・・・・・・・・・
打て、打つんじゃジョ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!
カーロスリベラを倒せジョー〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
↑
矢吹ジョーに対して丹下のとっつぁんが叫んでいるように読んでね(笑)
B
っせーや!!
ごちゃごちゃ言う前に、ワシのネタに少しは反応してくれや!
とことんスルーしよってからに〜〜〜〜〜〜(ブツブツ)
あぁ・・・・・・ジョー私にいつまでこんな下らない話を・・・・
C
ちゃんと見てますよ(笑)
B
あぁ・・・・・・ジョー私にいつまでこんな下らない話を・・・・
0
クレメントが田淵以下だとしても、城島の師匠は田淵とどっこいどっこいの若菜だからなあ。
若菜は肩だけは強いほうだったが、捕球技術も打撃も全然誉められたものではなかった。
あと、全盛期の田淵と全盛期の若菜のどちらがチームにとって有益かといったら文句無く田淵。
B
そんなわかな!(笑)
若菜の名前をついつい反応してしまうんじゃすまん、若菜と田村な。
それでいいよ。
珍しく一致したな。
A
このまえ若菜と真弓についてツレと熱く語ってたら
その女誰よ?と嫁に怒られたw
B
そのネタを私に振っていいの?(^^;
真弓ねー元クラウンの〜(笑)、東尾に香車と言われた〜(笑)
本名真弓明信だけど誰も下の名前を知らないって(笑)
若菜は下手だったけど人を見る目は確かにあった、それは間違いない。
いい意味でも悪い意味でも九州男児じゃないの?
ジョーの才能見抜いてかわいがって育ててーそれで飯食ってんだから〜
イチローに対する土井さん、野茂に対する雑草、ジョーに対する立川みたいな
センスの無さを露呈するよりはよっぽど好感持てる。
B
こりゃー打たないかん。
私自自身はCに打率はいらないというのが持論だががその前提条件は
チームが勝つこと。
こーなってきたらカスどもが言うのも一理ある。
ジョー・・・・・・・・・・・・
打て、打つんじゃジョ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!
カーロスリベラを倒せジョー〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
↑
矢吹ジョーに対して丹下のとっつぁんが叫んでいるように読んでね(笑)
B
っせーや!!
ごちゃごちゃ言う前に、ワシのネタに少しは反応してくれや!
とことんスルーしよってからに〜〜〜〜〜〜(ブツブツ)
あぁ・・・・・・ジョー私にいつまでこんな下らない話を・・・・
C
ちゃんと見てますよ(笑)
B
あぁ・・・・・・ジョー私にいつまでこんな下らない話を・・・・

甲子園を勝ち抜ける投手のイメージ 野球 ボクシングetc
球速は140KMは必要ないと思う、Vスライダーとチェンジアップもしくはカーブ。
そしてアウトローのコントロール。 まっすぐにスピードは必要ないが切れは絶対必要。
速いだけでは通用しない。
スタミナは言わずもがな。
フォームはオーバー、スリークォーター、サイドなんでもいいが癖を見破られないように
しなければならない。
球児にはこの辺りを目指して欲しいものである。無論至難の業ではあるのだが・・・
0
そしてアウトローのコントロール。 まっすぐにスピードは必要ないが切れは絶対必要。
速いだけでは通用しない。
スタミナは言わずもがな。
フォームはオーバー、スリークォーター、サイドなんでもいいが癖を見破られないように
しなければならない。
球児にはこの辺りを目指して欲しいものである。無論至難の業ではあるのだが・・・

今日のMAX 野球 ボクシングetc
94KM
MAX更新となりませんでしたが94KMが4球というのは評価しています。
変化球の話も少々。
一応しょんべんスライダー、しょんべんカーブ、しょんべんチェンジアップ
しょんべんカットボール、しょんべんツーシームが投げられます。
意外なことにツーシームは浮く感覚があって不思議、これって
ジャイロ?(笑)
0
MAX更新となりませんでしたが94KMが4球というのは評価しています。
変化球の話も少々。
一応しょんべんスライダー、しょんべんカーブ、しょんべんチェンジアップ
しょんべんカットボール、しょんべんツーシームが投げられます。
意外なことにツーシームは浮く感覚があって不思議、これって
ジャイロ?(笑)

驚くべき一回戦 野球 ボクシングetc
新居浜の豪腕坂本がよもやの敗戦。県内では知らないものがいない
豪腕は全国に知られることなくその姿を消しました。
しかし全くの無名高にここで負けるとは・・・・・
もう一つは松山商VS西条の古豪の対戦でのサプライズ。
なんと一回戦なのにスタンドは満員(笑)
怪物秋山擁する西条が松山商業を一蹴!
なんとコールド勝ちでした。
あの天下にその名を知られる松山商業が一回戦コールド負けヾ(°∇°*) オイオイ
県内に衝撃!(笑)
うーむ西条が本物なのか、はたまた・・・・・・・
しかし松山商業大丈夫か?そっちの方ががよっぽど心配な
今日この頃です。
0
豪腕は全国に知られることなくその姿を消しました。
しかし全くの無名高にここで負けるとは・・・・・
もう一つは松山商VS西条の古豪の対戦でのサプライズ。
なんと一回戦なのにスタンドは満員(笑)
怪物秋山擁する西条が松山商業を一蹴!
なんとコールド勝ちでした。
あの天下にその名を知られる松山商業が一回戦コールド負けヾ(°∇°*) オイオイ
県内に衝撃!(笑)
うーむ西条が本物なのか、はたまた・・・・・・・
しかし松山商業大丈夫か?そっちの方ががよっぽど心配な
今日この頃です。

たかが予選?での投手のレベルアップ 野球 ボクシングetc
一昔前ならば、よくこんなレベルで投手をしていると思ったことが多かった。
ところが今年はそうではない、というかむしろと驚いている。
たかが一回戦レベルでこーも感心しているのはどーいうことだろうか?
具体的に言うとテークバックがきちんと取れているということ、スクラッチは
できていたりできてなかったりだがそれは些細な問題である。
問題はダブルスピン投法に移行するための初動がしっかりとできれいると言うことだ。
そこから2重振り子運動に移ることは可能だが少なくともダブルスピンへ移行できる
テークバックが取れているということ。
一人の天才が全体の投手のレベルを上げたのかも知れない。
松阪が大投手であった時と佐藤が大投手であった時ではあきらかな投球フォームに
差がある。今年はよりそれが顕著になるのかも知れない。
(ただし春の甲子園大会では疑問にもつことが多かったが)
