2009/9/19

●チーフ「もうね・・・ヴィッツでの実作業といい

●チーフ「写真を取り込んで編集して、ブログ編集ですよ

●チーフ「堂本剛の正直しんどいですよ

●チーフ「で続きまして、ヴィッツのワイパーの下のカバー(名前が分からん)も劣化対策しちゃいましょう


●チーフ「ボンネットを閉めた状態で2箇所のプラスティックネジと・・・」
●チーフ「ボンネットを開けた状態で5箇所(だったか!?)のプラスティックネジを外せば取り外せます

●チーフ「ネジ自体も劣化しているので気を付けてください


●チーフ「取り外せたら、早速スプレー塗装です

●チーフ「



●チーフ「で、もれなく両方とも塗装ですよ


●チーフ「ちなみに、このカバーがない状態だと



●チーフ「フロントガラスがズレ落ちそうです

●チーフ「では、比べて見ましょう




●チーフ「施行後です



●チーフ「そして、仕上げにワイパーも取り付けましょう

●チーフ「では、お約束の施行前


●チーフ「で、



●チーフ「あのですね


●チーフ「白くなりザラザラしていたワイパーどもが、チュルチュルのツヤツヤになっております

●チーフ「納車時に戻りました

●チーフ「私もあの頃に戻りたい

●チーフ「ものすご〜く自己満足でしたが、さっき見に行ったら鳥の糞まみれになっておりました


●チーフ「とりあえずこれにて〜その4〜は終了です


2009/9/19

●チーフ「プラチナより輝いてますかっ


●チーフ「まぁ無職には関係の無いウィークですよ

●チーフ「で、今日もヴィッツの劣化を食い止めようと私は立ち上がりました


●チーフ「ええ



●チーフ「これでも、汚れは綺麗にふき取ってます

●チーフ「ワイパーアームは下地がみえ、下のカバーは劣化して真っ白になってます

●チーフ「光の加減ではありません

●チーフ「まずはワイパーから攻めたいと思います

●チーフ「ワイパーのネジカバーを指でパチっと外し、ナットを外します


●チーフ「もちろん両方とも外します


●チーフ「アームだけが劣化しているので、アームとワイパーを外します


●チーフ「今回はカーボンシートではなく、黒スプレーを使用します


●チーフ「ホームセンター コーナンで


●チーフ「で、スプレーします


●チーフ「ネジカバーも一緒にスプレーです

●チーフ「乾かしてから、アームとワイパーをくっつけます


●チーフ「とりあえず、これでフロントワイパーは完成です

●チーフ「ちなみに、メチャクチャ綺麗に出来上がりました


●チーフ「この後、ワイパー下カバーにも取り掛かりましたが・・・

●チーフ「写真の編集といい、ブログの編集といい大変しんどいので

●チーフ「とりあえず、ヴィッツの樹脂パーツ復活計画〜その3〜はこれで終わりっす

●チーフ「〜その4〜は明日の朝までには編集します

