2017/8/16
雨降りデーは読書デー📚
本日 雨



いつもの夏と違う生活パターンの日々が続いています

「そうめん・冷やし中華」と言うよりは
温かいラーメン

「冷たいサラダ」と言うよりは
暖かいスープ

毎日のメニューに至るまで影響を受けているこの天気

今日は久しぶりに古い本を
もう一度読んでみようデー

かつてはサラッと読み流していた



「新倉 善之先生」の書かれた文が目に留まりました

(今から約40年ほど前、昭和53年に出版)
この頃の狆の被毛を伸ばすコツは


1)毛吹きに良いといわれる生卵の黄身・チーズなどを与える。
2)皮膚を常に清潔に保ち、日々のブラッシングで丁寧に皮膚面を刺激する。
3)被毛と気温も関係がある様なので、換毛期にあまり高温多湿の条件下にあると毛吹きに良くない影響が出る。
4)むしろ乾燥した空気で少し寒い、そんな環境下にいると好結果をもたらした。
この様な内容でした

湿気の多さは今も昔も変わらない事なので、参考にさせていただきます







昭和47年〜昭和52年の間の「日本一犬」の一部です

この当時は犬舎も多く、狆の数も多く、先輩の皆さんがより良き狆を残すために頑張っていらっしゃった時代でした。
その中で「日本一


今に繋がる血統もあれば、すでに絶えた血統も多々ある事でしょう。
(先輩の皆様、40年後の狆の姿を予想できましたか

様々な日本の出来事が次第に忘れ去られていく中で、こうした先輩の皆様の努力を忘れてはいけないと
古い写真から教えてもらいました


今は通過点、次の世にバトンタッチできるように
「ユーちゃん」も頑張ろう

ママの一句
今生きる 過去と未来の 橋なれば





トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ