2020/2/27
「祭ちゃん」出来上がり✨
シャンプー後半戦も
ラスト近し



「祭ちゃん
」もうすぐ出来るよ
さすがは1歳半の乙女ちゃん
トリミングも今ではベテランさん

ポーズを決めて 一丁出来上がり
この体型になるまでは 大変身の日々


お子ちゃま体型の 生後2ヶ月

手足伸び伸びの 生後6ヶ月

狆らしくなってきた 生後10ヶ月
体型激動期も終わり、体重も2.9sでほぼ安定し
これからは「祭ちゃん
」らしさに磨きをかけてちょうだいな
ママの一句
どの顔も 一期一会の 宝物


ラスト近し




「祭ちゃん


さすがは1歳半の乙女ちゃん

トリミングも今ではベテランさん


ポーズを決めて 一丁出来上がり

この体型になるまでは 大変身の日々



お子ちゃま体型の 生後2ヶ月


手足伸び伸びの 生後6ヶ月


狆らしくなってきた 生後10ヶ月

体型激動期も終わり、体重も2.9sでほぼ安定し
これからは「祭ちゃん


ママの一句
どの顔も 一期一会の 宝物



2020/2/25
梅の季節へ(*^_^*)
せっかくの3連休も
人混みには・・・
昨日は「ココア」を助手に
ワンコと一緒に「昭和記念公園」へ

予想通り 入り口ゲートから公園の中に入った途端
そこはまさに「梅の大演舞場」




白・ミンク・紅・ミックス・一重・八重・・・
梅だけでもこんなに様々表現がある事に感動


今回のメンバーは
家の近くのお散歩が嫌いな「テル
」
どんな場所も元気に歩けて面倒見の良い「ホー
」

いつもは自分が歩きたくない道は一歩も動かない「テル
」が
予想に反し先輩「ホー
」と足並みそろえて
長距離を頑張っているではございませんか



歩く途中の高い木の枝で
こんなお客様にも会えました

一番のお楽しみ「早めの昼食」

(みんなには内緒のランチメニューだよ
)

足元には早めに目を覚ました「タンポポさん」
季節は今年も春に向かって進んでいます



「テル
」この丘を越えれば「出口」近し
2狆とも 長距離 完歩



無事に駐車場に到着
ちょっとカートの中で待っててね

「テルちゃん
」暖かさと頑張りを証明するお顔で さようなら
ママの一句
紅白の 梅園歩く 白黒よ


人混みには・・・
昨日は「ココア」を助手に
ワンコと一緒に「昭和記念公園」へ


予想通り 入り口ゲートから公園の中に入った途端
そこはまさに「梅の大演舞場」





白・ミンク・紅・ミックス・一重・八重・・・
梅だけでもこんなに様々表現がある事に感動



今回のメンバーは





いつもは自分が歩きたくない道は一歩も動かない「テル

予想に反し先輩「ホー

長距離を頑張っているではございませんか




歩く途中の高い木の枝で
こんなお客様にも会えました


一番のお楽しみ「早めの昼食」


(みんなには内緒のランチメニューだよ


足元には早めに目を覚ました「タンポポさん」

季節は今年も春に向かって進んでいます




「テル


2狆とも 長距離 完歩




無事に駐車場に到着



「テルちゃん


ママの一句
紅白の 梅園歩く 白黒よ



2020/2/22
ボーイズ 行こうか(^_^)v
2月のシャンプーも
後半戦へ

少し気温も高め
今日は「ボーイズ」頑張って行こうか
マー君
も


ニッキー
も


どちらも今では優しく落ち着いたキャラの青年に
旦那殿のトリミングも完成間近
(静かな部屋にはドライヤーの音だけが聞えています

)
最後は春の風に仕上げてもらいましょう



「ニッキー
」この頃後ろ姿が若かりし頃の「フジ君」に似てきたね

「ニッキー
」は「フジ君
」の一番弟子だけあって
動作や優しさまで常に「フジ君
」がお手本に

「マー君
」は「フジ君
」の二番弟子
先輩2狆の後ろ姿を静かに見ながら後に続いています

「腕白ボーイズ派」と競い合うこともなく
「フジ君文化派」の2ボーイズ
出来上がり



ママの一句
若き弟子 文化継承 受け取りて



後半戦へ


少し気温も高め

今日は「ボーイズ」頑張って行こうか









どちらも今では優しく落ち着いたキャラの青年に

旦那殿のトリミングも完成間近

(静かな部屋にはドライヤーの音だけが聞えています



最後は春の風に仕上げてもらいましょう




「ニッキー



「ニッキー


動作や優しさまで常に「フジ君



「マー君


先輩2狆の後ろ姿を静かに見ながら後に続いています


「腕白ボーイズ派」と競い合うこともなく
「フジ君文化派」の2ボーイズ
出来上がり




ママの一句
若き弟子 文化継承 受け取りて





2020/2/20
「富士君」もこんな頃がありましたね(*^_^*)
写真の整理をしていると

今から6年前
「フジ君」もショーに出て頑張ってくれた頃もありましたっけ
この日はとても暑くて
初めてのショーチャレンジ
チャンピョンになっていない一般の男の子の中でトップに
(でもあまりショーはお好きではないらしく
)
チャンピョン
まで頑張った後は
お家でのんびり生活をしながら次の世代のためのお父さんに


「フジ君」にはこの写真の方がお似合いです


ママの一句
6年前 花の横には 若き君


今から6年前
「フジ君」もショーに出て頑張ってくれた頃もありましたっけ

この日はとても暑くて


チャンピョンになっていない一般の男の子の中でトップに

(でもあまりショーはお好きではないらしく

チャンピョン

お家でのんびり生活をしながら次の世代のためのお父さんに



「フジ君」にはこの写真の方がお似合いです



ママの一句
6年前 花の横には 若き君

2020/2/18
先輩力(^_^)v
夏は超暑いガラス越しのお日様の光も


冬は最高の贈り物


外は気温低めでも
部屋の中はお陰様で「ヌックヌク
」
こんな部屋の中ですることと言えば・・・
お昼寝しかないでしょ

せっかく寝ている先輩2狆
の中へ
「おてんばテル
」が、下から割り込み

何をされても身動き一つしないのが「先輩流」

目だけ開けても・・・

また寝れるのが「先輩流」
ママの一句
動じない 心養い 昼寝かな




冬は最高の贈り物



外は気温低めでも

部屋の中はお陰様で「ヌックヌク

こんな部屋の中ですることと言えば・・・
お昼寝しかないでしょ


せっかく寝ている先輩2狆


「おてんばテル



何をされても身動き一つしないのが「先輩流」


目だけ開けても・・・

また寝れるのが「先輩流」

ママの一句
動じない 心養い 昼寝かな



2020/2/17
「模様替えシーズン」に突入💨
寒さも緩み始め
庭の花々も春の気配が


クリスマスローズの蕾も
開花近し

昨年初めて種から挑戦した「ネモフィラ」も
そろそろお目覚め


ピンセットでつまむような小さな苗だった「ビオラ」も
何色の花が咲く苗か判明
ママは少し暖かくなってくると
いつもの「片付けたい病」爆発

寒い冬の間はエンジンがかからなかった心の中に
次から次へと模様替えプランが沸いてくる

気がつけば毎日毎日ポイントを決めて
「断捨離&模様替え」の世界に夢中


これ以上ないと思っていた配置も
整理して変化する度に新しい動線が出来ていく楽しみ
久しぶりにパソコンの前に座っています

子育てを体験し、母の気持ちもわかるようになった「ユー
」
ママ〜 腰が痛くなる前に少し休んだ方がいいと思うよ
ありがとう
でも春が近づくと
も〜どうにもとまらない


ママの一句
配置換え 同じ部屋でも 別世界

庭の花々も春の気配が



クリスマスローズの蕾も
開花近し


昨年初めて種から挑戦した「ネモフィラ」も
そろそろお目覚め



ピンセットでつまむような小さな苗だった「ビオラ」も
何色の花が咲く苗か判明

ママは少し暖かくなってくると
いつもの「片付けたい病」爆発


寒い冬の間はエンジンがかからなかった心の中に
次から次へと模様替えプランが沸いてくる



気がつけば毎日毎日ポイントを決めて
「断捨離&模様替え」の世界に夢中



これ以上ないと思っていた配置も
整理して変化する度に新しい動線が出来ていく楽しみ

久しぶりにパソコンの前に座っています


子育てを体験し、母の気持ちもわかるようになった「ユー

ママ〜 腰が痛くなる前に少し休んだ方がいいと思うよ

ありがとう

でも春が近づくと
も〜どうにもとまらない



ママの一句
配置換え 同じ部屋でも 別世界



2020/2/13
一石二鳥(一吸口に 二口飲み)

今日も仲良く「コバンザメ状態」の「踊


ここまではいつもと変わらず

ところが・・・

長い間ママは狆族の観察をしてきましたが
1つの吸い口から2口同時飲みは 初めて

ここまで先輩を信頼してくれる子分が出来た「踊

何でも「まねっこ」されるんですよ

教えなくても良いことは後輩に見せないように


教えなくても良い事ってな〜に


(「ミッ君


ママの一句
先輩の 振り見て学ぶ 子供達

2020/2/12
1歳半の兄妹👦👧
昨日は久しぶりに
「ココア」の家
にいる「ボーイズ
」に会いに

大喜びで出てきた「コー&大」のボーイズコンビ

毎日食欲絶好調の写真手前「大
」
(先輩「コーちゃん
」より大きくないですか
)

一昨年の8月にはこの大きさだったベビーは
あれから1年半の時間が流れ・・・


ガッチリタイプの男の子に
(頭が随分大きくなったね
)


今では先輩「コーちゃん
」にとっても
力強い弟



このコンビ結成は大成功だったように感じました



こちらは一昨年前、同じ日の妹「祭
」
「祭
」は我家で妹のような「踊
」と一緒に育ち
家族に囲まれてのんびり生活を


あの頃の小さなベビー達
は
男の子は男の子らしく
女の子は女の子らしく
兄妹(
)それぞれの道を進行中



ママの一句
バースデー
同じ祝い日
違う家
「ココア」の家




大喜びで出てきた「コー&大」のボーイズコンビ


毎日食欲絶好調の写真手前「大

(先輩「コーちゃん



一昨年の8月にはこの大きさだったベビーは

あれから1年半の時間が流れ・・・



ガッチリタイプの男の子に

(頭が随分大きくなったね



今では先輩「コーちゃん

力強い弟




このコンビ結成は大成功だったように感じました




こちらは一昨年前、同じ日の妹「祭

「祭


家族に囲まれてのんびり生活を



あの頃の小さなベビー達






兄妹(






ママの一句
バースデー





2020/2/10
先輩の意地(^_^)v
この時期 人気の「ワンコ遊び道具」は
毛糸で出来た物

いつもなら「噛み噛み棒」大好きな「踊
」も
じっくりと「毛糸玉」の噛み心地に大満足


にわかに忍び寄るお邪魔虫の気配

そばに来ないでくれる

これは絶対にあげないから

(目の前に違うピンクあるのに人の物がよく見えるもので
)

アッ
「テル
」に取られそう


すでに体をはった毛糸玉争奪の熱き戦いへ


先輩の意地を見せた「踊
」が最後まで離さず
今回の勝者
この遊び、これでもルールがあって
嚙んでいいのは毛糸玉だけ

2回戦は わたちだって負けないから
「白黒コンビ」遊びまでレベルピッタリなんだね

ママの一句
声出さず 玉が行き交う 冬の部屋

毛糸で出来た物


いつもなら「噛み噛み棒」大好きな「踊

じっくりと「毛糸玉」の噛み心地に大満足



にわかに忍び寄るお邪魔虫の気配


そばに来ないでくれる


これは絶対にあげないから


(目の前に違うピンクあるのに人の物がよく見えるもので


アッ





すでに体をはった毛糸玉争奪の熱き戦いへ



先輩の意地を見せた「踊

今回の勝者

この遊び、これでもルールがあって
嚙んでいいのは毛糸玉だけ


2回戦は わたちだって負けないから

「白黒コンビ」遊びまでレベルピッタリなんだね


ママの一句
声出さず 玉が行き交う 冬の部屋

2020/2/9
母と子の半年後(*^_^*)
昨年の暑い8月 



出産準備のためにフルコートになっていた「ユー
」

(お姫様は子育てをしてくれるのかしら・・・
)
全て母乳で丁寧な子育てをしてくれた「ユー
」
「ミッ君
&テルちゃん
」も
「ユーママ
」の愛情の中でグングン育ち
あれから半年

今日は北風が強い寒い一日

「ユーちゃん
」すっかりお姫様生活復活
1狆で湯たんぽの上
、優雅にお昼寝中

「ミッ君
」は、コバンザメのように
先輩お兄さん達の後ろピッタリついて
毎日遊び方の特訓中


(遊ぶことが楽しくて楽しくて

)

それに比べ、先輩お姉さん達の中にいる「テルちゃん
」
1つ違いの「踊」と気が合うようで
遊び仲間として白黒コンビが出来そう


夏から冬へ進んだ 半年間のうちに・・・
母はすっかり子育てを終了し
子供達は母の姿を追うことなく自立して
みんな自分の生き方を自分らしく前に向かって進んでいます


みんな あっぱれ


暖かい春が来たらみんなで昭和記念公園を歩こうね
ママの一句
母も子も 戻ることなく 前進む





出産準備のためにフルコートになっていた「ユー


(お姫様は子育てをしてくれるのかしら・・・

全て母乳で丁寧な子育てをしてくれた「ユー


「ミッ君


「ユーママ

あれから半年


今日は北風が強い寒い一日


「ユーちゃん


1狆で湯たんぽの上



「ミッ君

先輩お兄さん達の後ろピッタリついて
毎日遊び方の特訓中



(遊ぶことが楽しくて楽しくて




それに比べ、先輩お姉さん達の中にいる「テルちゃん

1つ違いの「踊」と気が合うようで
遊び仲間として白黒コンビが出来そう



夏から冬へ進んだ 半年間のうちに・・・


みんな自分の生き方を自分らしく前に向かって進んでいます



みんな あっぱれ



暖かい春が来たらみんなで昭和記念公園を歩こうね

ママの一句
母も子も 戻ることなく 前進む



2020/2/7
大人になったね(*^_^*)
部屋の中をポカポカに暖めて
午前中に「2月前半戦シャンプー」頑張ろうデー

(この子は腕白だし、毛量が多くて勇気がいるな〜
)
「キンちゃん
」行こうか

シャンプーが終わり、ドライスタート
首に飛び降り防止リードを付けなくても
今ではトリミングテーブルの上で待てます

旦那殿がブラッシングしながらドライ中


あと何分
あの「キンちゃん
」が、こんなに落ち着いて待てるなんて

出来上がり近し


ママ ボク狆だって成長してるんだよ
ママの一句
幼顔 トリミング終え 大人顔

午前中に「2月前半戦シャンプー」頑張ろうデー


(この子は腕白だし、毛量が多くて勇気がいるな〜

「キンちゃん



シャンプーが終わり、ドライスタート

首に飛び降り防止リードを付けなくても
今ではトリミングテーブルの上で待てます


旦那殿がブラッシングしながらドライ中



あと何分

あの「キンちゃん



出来上がり近し



ママ ボク狆だって成長してるんだよ

ママの一句
幼顔 トリミング終え 大人顔

2020/2/6
穏やか「ホーちゃん」(*^_^*)
冷たい風の吹く 晴れ曜日



この頃は「ホーちゃん
」が一番活発な子になると思っていました
あの「腕白シューちゃん
」と同じ兄弟でも

「ホーちゃん
」は全く別のキャラクター
出過ぎるわけでもなく
・おとなしいわけでもなく
運動神経も良く
勇気ある悪さをしないが優等生でもなく

今日のペアは「腕白キンちゃん
」ですが
誰とペアを組んでもいつでも0K

(超個性派でないところが「個性」なんだよね
)
健康で、誰とでも仲良く、みんなの中で平和に生きていく
これこそ「ホーちゃん
」の「個性」です
ママの一句
穏やかに 平均点を ボクは行く




この頃は「ホーちゃん


あの「腕白シューちゃん


「ホーちゃん


出過ぎるわけでもなく


運動神経も良く

勇気ある悪さをしないが優等生でもなく


今日のペアは「腕白キンちゃん

誰とペアを組んでもいつでも0K


(超個性派でないところが「個性」なんだよね

健康で、誰とでも仲良く、みんなの中で平和に生きていく
これこそ「ホーちゃん


ママの一句
穏やかに 平均点を ボクは行く

2020/2/2
「腕白シュー様」出来上がり(*^_^*)
本日晴天



旦那殿は朝から月初めのシャンプースタート


今日は我家では「永遠の腕白少年」になっている
「シュー様



「シュー」だってこんなに小さい頃がありました

3兄弟の悪ガキトリオの中で
この時期限定 「一番優しい子


それが時間が流れて行くに従って・・・

生後6ヶ月 伸び盛りの「カトンボ時代」から
運動能力の高さ・知恵を使った悪遊びの才能が徐々に開花し





(今では「シュー」の事を考えて鍵をかける事に



しかしこれはいくら自分が上に立ちたくても
「犬格」が必要

元々「犬格」が備わっている「フジ君


ちょっと目に余る「シュー


それに比べてただ今「NO.2」の「スズ君

たまに見せる「シュー

教育的指導係として頑張っています


やれやれ シャンプー終わった

あの「カトンボさん」も 今ではガッチリ系


態度は「腕白少年」のままですが
見た目は 2歳を過ぎた青年の顔に


この伏し目がちな、おとなしそうな顔にだまされてはいけません


隙あらば 次はどんな悪さをしようかと
日々頭の回転数を上げ、体を鍛えているのですから

食事の量も増やし、幅も出て
後はみんなが認める「犬格」を磨いてちょうだい

ママの一句
良き方へ その才能を 開花せよ

2020/2/1
もうすぐ2歳(*^_^*)
今日から2月スタート

買い物に走る車窓からドラッグストアをチラッと見ると
開店前から長蛇の列


(おそらくマスクを求めて・・・
)
まさか、この時期に店頭からマスクがなくなるなんて
早くこの事態が終結することを祈るばかりです。
2年前に誕生した「腕白キンちゃん
」

(今見るとこの頃から強気の顔かも
)

1歳になるとすっかり大人の顔に
(「腕白キンちゃん」は健在ですが
)
ちょっと寒くなってきたけど
ママの「お散歩の友」お願いします

了解
(ママにはなぜか素直なんだよね
)

散歩道には今年も「スイセン」の香り

「腕白」しながらもママの隣で「キープレフト」
ただいま〜〜

今度は もう少し暖かい時間にしてくれる
(失礼しました
)
ママの一句
日が陰り 風吹く前に 付き合うよ


買い物に走る車窓からドラッグストアをチラッと見ると
開店前から長蛇の列



(おそらくマスクを求めて・・・

まさか、この時期に店頭からマスクがなくなるなんて

早くこの事態が終結することを祈るばかりです。
2年前に誕生した「腕白キンちゃん


(今見るとこの頃から強気の顔かも


1歳になるとすっかり大人の顔に

(「腕白キンちゃん」は健在ですが

ちょっと寒くなってきたけど
ママの「お散歩の友」お願いします


了解

(ママにはなぜか素直なんだよね


散歩道には今年も「スイセン」の香り


「腕白」しながらもママの隣で「キープレフト」

ただいま〜〜


今度は もう少し暖かい時間にしてくれる

(失礼しました

ママの一句
日が陰り 風吹く前に 付き合うよ
