2019/5/2
近場で植物観察へ(*^_^*)
私の愛読書
レイチェル・カーソンの「センス・オブ・ワンダー」
彼女の感性があふれる描写に思わず引き込まれていく1冊

遠出をしなくても今日は
「ココア&祭」を連れて「センス・オブ・ワンダー風」の
地元の植物観察へ


人の手を何も加えなくても
今年も歩道の端にはいつものメンバーが元気よく花を咲かせていました

二人でそれぞれのカメラで様々な植物の写真を撮りながら
北へ北へ




ここは武蔵野の面影を残す「保存樹林」
これからの季節、舗装された道を歩くのが暑い時でも
雑木林のトンネルは緑の香り一杯のヒンヤリ空間

大きな道を横断したり、車の音も激しい道も歩いたり
それでも「祭ちゃん
」1狆で頑張ってます

幼子達よ、小さな発見から大きな喜びを感じとれ

来年の春まで さようなら
ママの一句
また会おう 半袖シャツに 綿毛飛ぶ


レイチェル・カーソンの「センス・オブ・ワンダー」

彼女の感性があふれる描写に思わず引き込まれていく1冊


遠出をしなくても今日は
「ココア&祭」を連れて「センス・オブ・ワンダー風」の
地元の植物観察へ



人の手を何も加えなくても
今年も歩道の端にはいつものメンバーが元気よく花を咲かせていました


二人でそれぞれのカメラで様々な植物の写真を撮りながら
北へ北へ





ここは武蔵野の面影を残す「保存樹林」

これからの季節、舗装された道を歩くのが暑い時でも
雑木林のトンネルは緑の香り一杯のヒンヤリ空間


大きな道を横断したり、車の音も激しい道も歩いたり
それでも「祭ちゃん



幼子達よ、小さな発見から大きな喜びを感じとれ


来年の春まで さようなら

ママの一句
また会おう 半袖シャツに 綿毛飛ぶ

